ブログやSNSの批判が怖く、記事が書けなくなったら | 【相談業の集客119番】集客の困った!をなんとかするブログ

【相談業の集客119番】集客の困った!をなんとかするブログ

コーチ、カウンセラー、占い師、恋愛・婚活相談など、悩みを解決する仕事をしているあなたへ
発信がうまくいかない!
お客様を集めるには?売上を上げるには?値切られないようにするには?起業歴22年の私が見聞きした、ネットではあまり探せないリアルな実情を教えます。

ブログやSNSの批判、周りからの反応に傷ついているあなたへ

 

過去に書いた私のフェイスブックで紹介したこの記事 が、いいね!やシェアを集め、本記事のブログ記事の方は、いいね!2000を超えました。

 

私もたまに、これにやられます。

 

何って?いろいろ周りから言われる「外野の声」に振り回されて記事が書けなくなってしまうことがあるんです。



ブランディング勉強会2
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【SNSやブログの批判で心が折れたら】


先日、「SNS疲れ」をしているという人から話を聞いた。


生徒さんからプレゼントを貰いましたーってそれ催促?
有名レストランで食事とか、それって自慢?
仕事がんばってますアピールが痛すぎ
自分の写真多すぎ。自意識過剰すぎる
なに「意識高い系」気取ってんの?なんかうざい
あれって何なの?ああいうこと書いていいの?
  
等と周りからいろいろ言われるそうで・・・


へーいちいちそんなとこまで見てるんだ。

 

みなさん私がそんなに好きなんですかって自分なら返しちゃいそうだけど、こういうこと言われると傷ついちゃう人もいる。

 

 

うーん辛いですね。面倒くさいですね。

 

 

こういうのはどこにでもありますね。
  
だいたいさ、フェイスブックは特に「いいね!」をつけあう文化なんだから、いいことしか書かない人が多いよ。

 

 

別にSNSがその人の全てじゃない。

 

 

こんなのエンターテイメントと思って、軽く流しておけばいいのに。

 


自慢だったらなんだっていうの?別にいいじゃん。自慢したって。と!思える人は悩まないんだそうで・・・

 

はい。ごめんなさい。

 

 


【人の言うことを気にしすぎない】
   
これが一番だと思うけど、言うは易し行うは難し。
で、考えてみた。以下のようにしてみてはいかがでしょう?
  
めんどくさいこといちいち言ってくる人とは距離を置く
  
参加しない日頃から、めんどくさい女子友グループ、ママ友LINEグループ系には(⇒コレ、ラクですよ。私はLINEはずしとか面倒なのでもともとLINEやってませんし、グループも入ってません)

 

 

  
いっそのこと「マリー・アントワネット様キャラ」になりきる!

 

何か言われたら「そうなのよぉ。おほほほほ」「あたくし、いろんなことに疎くってー勉強になりますぅ」と天然の雰囲気を醸し出して一蹴。

  

アタシのメディアに好きなことを書いて何が悪いのさ!気に入らないなら見なくてよし!と割り切る。


青山的オススメ】書き逃げする


投稿後、しばらくの間、コメントもいいね!も見ない。とにかくどんどん書きたいことを書いていく。コメントなどはそのままスルー。後日、気持ちが安定している時に見てお返事する。すると、案外気にならない。

 

(もうその投稿は過去のものだし、クールダウンできている)


そんなにもワタクシのことが気になって仕方ないのね。

きっと、好きな子をいじめる心理なんだわッ。ふふっおちゃめな方たち♪と脳内転換。いろいろ言われても、スルー力を発揮して気にしないフリ。

 
嫌われる勇気(お!どこぞのベストセラー本のようですね)を持つ。
合わない人には、何あれって思われたって関係ないと開き直る


青山的オススメ】

心理的負担が大きいようなら、SNSはやらない。やめちゃったっていい。


  
誰もあなたにSNSをやることを強制はしていない。ある程度のモラルやマナーは守って、あとは好きに書いたらいいと思う。

 

どうせ何を書いたって、批判する人はいる。必ずいる。

 

だから、批判に慣れることも大事かも。

 

 

ブログやフェイスブックの批判で心が折れたら

 

 

・ブログを書いてファンや共感者を増やしたい
・毎月の売り上げに波がある。安定的に集客をしたい!
・自分の価値をもっとあげたい!

そんな方向けにメルマガを書いています。


○○ならあの人!と呼ばれる存在になる!
あなたの値段を3倍にするブランディング・集客法