イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

 

 

うちの子は男女の双子で

新・小学6年生です♂♀

 

会社員の夫と

週5パートの私(40代)

の4人家族笑い

 

主に子育てのことと

子育て主婦の出来事を

書いています。

 

ひまつぶしに

いつでも

見に来ていただけると

うれしいです爆  笑笑い

 

 

 

春休みの約2週間は、

 

あっという間ですね。桜

 

 

 

学校が始まれば、また、

 

茶封筒の書類の提出と、

 

新学年の教科書が配布されたり

 

お知らせの嵐だと思います。滝汗

 

 

 

なので、

 

春休みに準備万端に

 

していきたいと思います。グー気づき

 

 

 

上履きは双子とも

 

このタイミングで新調。

 

 

 

体操着は、

 

ここ数年は、

 

♂♀

 

サイズが1サイズ違うので、

 

♀が新品を大切に使い、

 

♂がお下がりを思い切り使う。

 

というサイクルです。

 

 

 

お道具箱の中身は、

 

修了式から帰宅したらすぐに

 

不足物のリストアップをするよう

 

声かけをして、

 

 

 

そのリストに、

 

ノートが何冊足りないかも

 

筆記用具も不足ないかも

 

書いてもらって、

 

 

 

 

イオンとかヨーカドーとか、

 

1回で全部揃う

 

安いところで買います。

 

時短上差し気づき

 

 

 

 

雑巾も新調。

 

 

 

 

手提げバッグや巾着の補修は、

 

1回のタイミングで集中。

 

ミシン出したりしまったりを

 

何度もするのが面倒くさいのでてへぺろ気づき

 

 

 

 

そして。

 

 

 

 

塾をケチっているわが家が、

 

まとまった休みに頑張ることがあって。

 

 

 

 

それは、

 

 

 

 

苦手な単元の復習

 

というか、

 

 

 

 

特訓笑

 

 

 

 

でも、やはり、

 

 

上級生になればなるほど、

 

 

理解が追いつかないまま

 

 

テストだけやっつけでやったものも

 

 

増えてきて。

 

 

 

 

 

ちゃんと取り戻そうとすると、

 

 

大変です。

 

 

 

 

 

今回は、

 

 

休み中だけでは終わらない

 

 

復習の量なので、

 

 

 

 

6年生になったら、

 

 

必然的に今よりは家庭学習時間が

 

 

必要になりますが、

 

 

 

 

 

塾のようにたくさんの課題の準備は

 

 

わたしは手が回らないと思うし、

 

 

問題集をたっぷり、

 

 

しかも双子に平等になんて、

 

 

教材で対応しようとしたら、

 

 

予算がかかり過ぎちゃう財布

 

 

 

 

 

だから、

 

 

 

 

 

どケチなママは、

 

 

 

 

 

捨てる紙の裏(裏紙)に問題を作って、

 

 

この原本には何も書きこまず、

 

 

解答には別の裏紙を使用します。

 

 

 

 

双子は同時にテストせず、

 

 

1枚の問題用紙を使いまわし、

 

 

その日のうちに採点して

 

 

違ってたところがあれば伝えます。

 

 

 

 

このとき。

 

 

うっかりミスか、

 

 

ちょっとわかんないのか、

 

 

軽く聞いてると見せかけて、

 

 

必ずそのやりとりをします。

 

 

 

 

 

そんなふうに徐々に問題プリントの

 

 

原本を増やしていって、

 

 

 

 

 

忘れたころとか、

 

 

これまでのまとめのテストの前とかに

 

 

それぞれの苦手な単元の問題を

 

 

たくさんやるようにするグー気づき

 

 

 

 

 

なんか、

 

 

質が低かったらごめんよお願い

 

 

(いや、低いに決まってんだけどね、乱筆だし。)

 

 

と思いながら、

 

 

こうしてなんとか

 

 

ついていってますダッシュ

 

 

 

下矢印わが家の強い味方下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読み下さり

 

ありがとうございましたコーヒー