おとこのこ6月24日(土)に今年度1回目の保育参観がありましたおんなのこ

4月からの新しい環境に戸惑っていた子も、少しずつ

慣れて元気に過ごせるようになってきましたウインク

参観日は、嬉しいおいしい反面、緊張している子ドキドキ

多かったと思います。“いかがだったでしょうかクェスチョン

 

全クラスの様子をお知らせしますにこにこ

 

 

今回は、参観が始まる前に、菫組の保護者の方を対象に

給食の先生に「おやつSAYUくまドラ」をテーマにお話して頂きました!

 

 

子どもの食をめぐっては発育や発達の重要な時期にありながら、

栄養素摂取の偏り、朝食の欠食、幼児期における肥満の増加等が

問題視されています。このような状況の中で子ども達一人ひとりの

「食べる力」を育むための具体的な支援の一つとして、                今回の時間を設けましたアンパンマンキラキラ

 

 

離乳期赤ちゃん哺乳瓶に…

「食べてよい食品と悪い食品」の目安の紹介もありました四つ葉

これからも保育所とご家庭と両者が協力し合って

「食を営む力」の基礎を培っていきましょうキラキラ

 いつでも気軽にご相談下さいにこにこcarrot*

 

 

さてお楽しみ♡の子ども達の様子は?ウインク

 

菫組

漢字カードに興味津々期待すまいる

 

 

先生達が歌う“あめふりくまのこくま曇”を

耳心地よさそうに聞き入っていました耳♪♪

 

 

子ども達が大好きな絵本Wハート

「だるまさんがだるまちゃん」を読んでもらい喜んでいました音符

 

 

牛乳パックを使って牛乳

seiパクパク人形作りわーい

皆さん楽しんで♪動物の顔をカキカキえんぴつ

 

「先生♪僕撮ってる?

 

みんな!可愛いパクパク人形ができて良かったねおいしい

 

 

 

桜組

先生のお話にこにこ “次は何かな?”期待すまいる

 

 

“風鈴作り風鈴

金魚金魚に目玉シールを貼って、

風鈴の短冊に絵を描きました♪

 

 

 

親子で楽しそうに作っていましたアンパンマンやじるし

 
 
 
 
薔薇A組
よい子のお約束おいしいみんな守ろうねWハート
 
 
しまじろうヨーヨーを作ろうびっくり!!ドラえもん
製作開始手
 
 

ドラえもんドラえもんorしまじろうしまじろうヨーヨーヨーヨー

お友達が好きな方を選んで作っていまいたウインク

 

 

 

 

薔薇B組

いつもと違う雰囲気に…

戸惑う子もいましたが、

みんな頑張りましたアンパンマン

 

 

魚手形色紙(手形)製作くらげ

スタンプ台で手をペタペタsss

画用紙に「えい!

 

 

“手形が海の生き物くらげの何に見えるかな~クェスチョン

と考えてクレヨンで目や口を描いていまいたやじるし

親子で記念に残る作品ができましたねにこにこキラキラ

 

 

 

桃組

いつもは元気な子ども達ですが…

緊張からいつもより声が小さかったようです手描きふうクローバー

緊張感が持てるのも一つの成長ですねにこにこ

 

 

魚魚釣り魚釣り金魚製作”

魚の絵魚を自由に色塗りをしてクレヨン

割り箸と、たこ糸・磁石を使い“釣り竿釣り竿”を作ります!

 

 

親子の会話も弾んでいるようでしたウインク

 
 

 

さあやじるしできたお友達から“魚釣り”開始!

おおやじるし釣れたかな?期待すまいる

 

 

桃組さんになって初めてのキラキラ

体育教室や英会話教室Wハート

様子を掲示してみましたにこにこ

 

 

 

 

菊A&B組

音符も上手に歌っていましたねウインク

 

 

2クラスとも、漢字遊びの時の姿勢が上手でしたキラキラ

 

「ビュンビュンやじるしロケット作りロケット

耳先生の説明をよく聞いて耳

 

黙々と作業キラキラ

 

 

親子で協力して楽しそうに作っていましたねWハートにこにこ

 

 

 

 

できあがると大満足の子ども達でしたおいしい

 
 
藤組

年長になりキラキラみんな!

しっかり先生を見ていましたね期待すまいる

 

 

“不織布でエコバッグ作りバッグ

バックバッグ布の穴に口内炎

毛糸毛糸や布を棒状にした紐などを通すのに…

苦戦する子もいましたが、

親子で協力して作っていましたねウインク

 

 

オリジナル音符の素敵なエコバッグができましたねきらきら。

 

 

今回も、お忙しい中

たくさんのご参加頂きまして

ありがとうございましたにこにこ

 

これからも職員一同、

お子様の健やかな成長を見守り、

助長していきたいと思いますWハート