10月28日(金)に、今年も市役所の環境業務課の皆さんをお招きし、ふれあい環境教室を開いて頂きました。ゴミの分別やリサイクルについて、大型紙芝居等をして頂き、子ども達にわかりやすく教えて頂きました。 (^O^)/

 

まずは、環境業務課のみなさんにご挨拶ビックリマーク

「おはようございます。宜しくお願いいします。」

 

 

「わぁ~ 大きな紙芝居だな~」

と子ども達は大喜びビックリマーク

「リサイクルってなぁに」

の紙芝居のお話を、環境業務課の方々から

楽しく行って頂きました。

保育所の先生達も読み手に参加させて頂きましたよ。

リサイクルの仕組みを子どもの視点で

理解できるように、ストーリーに工夫されており

0歳児から年長児まで真剣に見入っていましたみる

「リサイクルBOX欲しいなあ青い箱

 

 

みんなが、紙芝居のお話をきいてると・・・

 

 

何とビックリマーク 「ミーゴ ゼロ」が現れました。

大喜びのお友達やびっくりして泣いちゃった

お友達さまざまでしたが、後では

握手やタッチをしていましたよーらぶ

 

 

そして、ミーゴ ゼロとお約束

「公園や道路をゴミで散らかさないようにしよう」

「ゴミは、ちゃんとゴミ箱に捨てよう」などなど・・・

「は~いseiしっかり守ります約束

 

 

紙芝居を見た後は、ミーゴ ゼロと一緒に

記念撮影ビックリマーク

「ミーゴ・ ゼロー!」の

かけ声でハイ・チーズチョキキラキラ

 

パッカー車が見えていた子ども達はわくわくsei

ところが今日はあいにくの雨汗

本来なら園庭の中に入れて頂き、子ども達も外に出て間近で

見せて頂く予定でしたが、昨年に続き天候に恵まれませんでした

ですが、環境業務課の方々のご配慮で遊戯室の横につけて頂き、

中から見せて頂きました。パッカー車の中でゴミがどうやって

回収されていくのかなどなど…雨に濡れながら動かして頂きましたすみません

 

パッカー車を見てみんな興味津々(笑)

「すご~いびっくり

「大きなお口だなぁ~」

 

 

この後、菊・藤組さんはゴミの分別クイズに参加し

菫・桜・薔薇・桃組さんは、ミーゴ ゼロと

写真撮影をしました。

ゴミ分別のクイズでは、迷いながらも

一生懸命挑戦しているお友達(笑)

正解すると大喜び

「やったぁ~」

 

 

最後は、大きな紙芝居やクイズ等を考え、

みんなに楽しく教えて頂いた

環境業務課の方々に感謝して

藤組さんが代表してお礼の言葉を述べました (^O^)/

 

 

 

環境業務課の皆様、お忙しい中

小浜保育所にお越しいただきありがとうございました。

子ども達に分かりやすく、楽しく「環境」について教えて頂き感謝です。

毎年、紙芝居の内容も一新され、リサイクルについても楽しく

学ぶ事ができます。子どもから大人まで、しっかりと理解し、

私たちの住んでいる大牟田の町が少しでも美しく、

よりよい環境になるように一人ひとりが意識を

高めていかなければいけないなと思います。

園でも子ども達と一緒に頑張っていきたいと思います。

来年も宜しくお願いします。 (^∇^)

 

 

最後に、ミーゴ ゼロと写真撮影した

様子をご紹介します。 (^O^)/

 

0才児 菫組

 

 

1才児 桜A組

 

 

1才児 桜B組

 

 

2才児 薔薇組

 

 

年少 桃A組

 

 

年少 桃B組

 

 

年中 菊組

 

 

年長 藤組

 

 

「ミーゴ ゼロ大好き大スキまた来年も小浜保育所に遊びに来てねドキドキ

                    小浜保育所のお友達より