ご訪問ありがとうございます

 
小学校受験の勉強で欠かせないのが「季節の勉強」。
季節に関する花や虫、行事の絵を見て、仲間外れを見つけたり、順番に並べたりする問題です。

定番なのは、図鑑や本、ポスターなどで覚えること。


でも、それだけだと子供の記憶にはなかなか定着しないのも事実。
季節行事はできるだけ家庭でも行う、植物を育てるなど、子供が実体験をどれだけできるかが重要になってきます。

末子が新年長(年中)の正月は喪中で正月行事ができませんでした。
そのためか、末子はしめ飾りなどの絵がなかなか理解できませんでした。
もちろんその前の年まではきちんと(最低限の)正月行事をしていましたが、幼児の記憶には残っていなかったようです。

正月飾りを親子で作れるキットがあるようなので、こういったものを活用すればよかったなと思います。

縄とわら、稲穂、紙垂、自分で文字を書き込む木札のセット

コロナ禍で初詣にも行きづらいし、行事を実体験させるのも苦労しますね。


料理は得意ではないけれど、年に一度お節を作るのが趣味なので、お節は手作りです。
好きなものを中心に詰めています。
お節づくりも子供に手伝ってもらうといいですね。
有本葉子さんのお節レシピ本を愛用しています。


応援ありがとうございます

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ
にほんブログ村
 

下差し楽天ROOMでお受験グッズ紹介しています

フォローしてね