2日前 
6年生の息子の家庭科の宿題に
息子と一緒に
以前参加した
防災クッキングで習った
ポリ袋クッキングを
私の復習もかねてやってみました。

メニューは💕
御飯
回鍋肉
ポテトサラダ

耐熱性ポリ袋に 1合ずつ入れて、
空気を抜きながら、ポリ袋の端をしっかり
しばる。
{7D3F440D-3697-45D4-B499-EA15BEAFC57B}

グラグラした鍋に入れて30分

{B998928F-EB50-44EA-A68C-EAE4D379230A}

少し硬めだったけど、
上手に炊き上がりました。
{C5861A6D-4D8A-4EBC-B151-F8B01260982B}

防災クッキングでは
鯖缶回鍋肉だったけど
今回は豚肉の回鍋肉に🎶
レシピ通りにいけば、15分で完成
だけど、、、、
豚肉を一枚づつ、バラさなかったから、
火が通るのに時間がかかってしまった💦
{8908982C-99E1-467A-815A-4DB9EF20882D}

{347A9643-74E4-4773-8A79-7523773D5E15}

ポテトサラダも
ジャガイモ、ニンジンに火が通るのに30分。
そのまま潰して
塩もみきゅうりを混ぜて味付けしたら完成(*^^*)
{CD2D6A25-4B98-46D6-AA90-17D2B6B8533B}


{45B7E43C-E1CC-4471-8D39-902FB989C60E}

鍋の中で、同時にで来て、鍋も汚さないし、お湯は洗い物にも使えて、一石三鳥🎶

今回は我が家の台所でしたが、災害の時は、
野外での調理、火を炊いたり、ガスボンベを使ったり、水問題、生ゴミの問題などあって、今回の様にスムーズにはいかないはず。
何度か、シュミレーションする事が必要だなぁと感じる。
子供達にも、いざという時に、生きる為の知識と技術を伝える事の大切さを改めて感じました。

ポリ袋クッキング
検索してみると、本も出てたり、ネットにもレシピが沢山あり、参考になりました。





いざという時の為に、
シュミレーションも兼ねて
レシピ開拓してみようかな?