筏チヌ7 | 501'釣行記

501'釣行記

コロコロクラブに所属してて、LBリール、自作跳ね上げローラーヤエンでアオリイカ釣りがメインで、その他にチヌ、タチウオ、アユなどをやってます。

毎月恒例の筏チヌ釣り
8日の日に行って来ました。

今回は日本海若狭大島
西森渡船の筏
冠者島筏を予約して貰おうと
言ってたんですが
既にいっぱいで
前回の時の
涙水の筏になりました。
よく釣れてた場所でも
僕達4人が行くと
たまたま今日は良くない…
なんて事になるのはなぜはてなマークはてなマークはてなマーク

毎回の様にどこもあまり釣れない。

流石は”釣れない倶楽部”
周りまでも巻き込む
凄いパワーショボーン

って事で今回は
釣れてないので写真はなし…

っで個人的に考えました。
釣れない理由
1本当にたまたま良くない
2筏の4隅に釣り座でダンゴを
撒くのでポイントがボケる
3それぞれ4人がバラバラの
ダンゴを撒くのでチヌが警戒する
4筏の上でガチャガチャするので
チヌが散る

以上の事が頭に浮かびました。
今回の帰りのお風呂で
みんなで話して
何かをやらないと
今のまま、釣れない状況が
続くので何とかしよう!!
と言う結論に。

次回は、
”ダンゴの全員統一”
”2-2に別れて筏に乗る”
を実行しようかと言う事に。

僕的には4人同じ筏で
釣りをしたいのですがね…
4人1列に並ぶってのも
ありの様な気がします。
ダンゴを合わせ同じ筏に乗るなら
1列に並ぶのも
同時実行したいと思います。

ではまた
501'