きょう、

寝屋川市教育研修センター(市立桜小学校に隣接)にて

「英語村」が開村しました。


~英語村とは

市立小学校すべての小学校5年生と

中学生の希望者を対象に

「(日本語を使わず)英語だけを使って過ごす」プログラムです。


小学生においては歌や踊り、ゲームなどを組み合わせ

英語への障壁を低減し、

英語を学ぶ意欲を促進することをねらいとします。




「happy」のときは、手を叩き

(幸せなら手を叩こう♪ですかね


「Sad」のときは、悲しい素振りをし


「hungry」のときは、両手でお腹を押さえる

…といった具合です。


ちなみに写真は「brave(勇敢な)」です。


子どもたちの元気な表情を見ていただきたいですが

児童の顔が特定できないように配慮致しております。





snake…ヘビ!

と、いちいち頭で訳してはいけないのでしょう。


高校時代、英語の先生が

「英作文は、英借文」と仰ったなあ、と

しみじみ思い出しました。


いろんな表現を体得して

それを口に出してみる。書いてみる。そして、自分のものにする。


本プログラムでも同様。

ワードや表現を、無理なく身体で吸収する。

そして、英語が好きになる。これが目的ですね。

なお、本日の英語村は午後まで続きます。


NHK(総合)18:10~のニュースにて

本日の「英語村」の様子が放送されるようです。


***********************


学習指導要領にて規定される

「総合的な学習の時間」や

「特別活動」「音楽」などのコマ数を一部活用し

今般の「英語村」に割り当てられました。


画期的な取り組みである一方

公教育のなかで特定分野を飛躍的に伸ばすには

時間数に限りがあります。


この取り組みをきっかけとして

児童生徒の皆さんが

英語に、異文化理解に興味関心を高められることを期待します。


プログラム提供側(教委)としては

「家庭教育との接続」

「他の施策(放課後教室等)との連携」を軸に

時間数の制約を乗り越えていただきたいと思います。



にほんブログ村