「いつかは新築注文住宅を…」
なんて思っても、先立つものがナッシング
コツコツためて夢をかなえられるような
お金とくらしの情報を発信しています
ちなみに、妻と猫が大好き
みなさん、こんばんは!
保険営業マンのこうへいです 👋
築30年の家で暮らす僕が、
最近ふるさと納税で当たりを引いたので、
今日はその話をしたいと思います!
その名も
「A5等級鹿児島県産
黒毛和牛焼肉セット」🥩
これ、マジで選んで正解でした。
まずは良かったポイントを
簡単にまとめておきます:
・日本最高ランクのA5等級黒毛和牛が楽しめる
・霜降りと赤身の食べ比べができる
・小分けパックで便利
・ふるさと納税でお得に手に入る
・自宅で最高の焼肉タイムを実現
実は先日、みっちゃん(妻)と
「今年のふるさと納税、
早めに考えておこうね」
って話をしていて 💭
「そういえば、
最近美味しいお肉って食べてないよね」
「ほんと。久しぶりに焼肉とか行きたいね」
なんて話になったんです。
でも、外で焼肉って
結構な出費になりますよね... 😅
そんな時に見つけたのが、
このA5等級黒毛和牛。
最初は
「え?ふるさと納税でA5ランク?」
って疑っちゃいましたよ 🤔
でも、日本食肉格付協会による
最高ランクということで、
品質は確かなもの。
セット内容も魅力的で、
霜降り焼肉が200g×2パック、
赤身焼肉が200g×1パックの合計600g入り。
これなら僕とみっちゃんの二人でじっくり
楽しめる量ですよね 😊
実際に届いた時のこと、
今でも覚えています。
「こうちゃん、お肉届いたよ!」って
みっちゃんの声で玄関に飛んでいったら、
うちの猫のプーとジャンまでついてきて
大騒ぎに 😺
開けてみると、しっかり冷凍された3パック。
小分けになっているのが嬉しいですよね。
お値段は16,500円。
最初は「ちょっと高いかな?」
って思いましたが、
ふるさと納税なので
その分が税金から控除されます。
保険の営業をしている
僕から言わせてもらうと、
これは賢い選択だと太鼓判を押せます 👍
実際に食べてみた感想ですが...
衝撃的でした!
霜降り肉は口の中でとろけるような食感。
赤身肉は肉本来の旨みが詰まっていて。
みっちゃんが
「こうちゃん、これやばいね!」って
何度も言ってました 😆
築30年の我が家ですが、この日ばかりは
高級焼肉店に負けない贅沢な空間に
なりましたよ ✨
ちなみに、プーとジャンも良い香りに
つられて寄ってきて、いつもより
甘えん坊になってました(もちろん、
お肉はあげませんよ!)🐱
実際に購入された方の口コミを見ても、
評判は上々みたいです。
「とても美味しかった」
「配送が早くて良かった」
「2人でちょうど良い量」
中には「もう少し量があると嬉しい」という
声もありましたが、実はこれには僕なりの
対策があります 💡
というのも、一度に大量の肉を解凍すると
せっかくのA5和牛が食べきれなかったり、
もったいない思いをしがち。
その点、このセットは
一パック200gの小分けになっているので、
その日の食べたい量だけ解凍できるんです。
僕とみっちゃんの場合は、
一回のディナーで1パック使って、
残りは次の機会のお楽しみに取っておく。
これが結果的にちょうど良かったんです 😊
それと、実は最近気づいたんですが、
このA5和牛を選ばなかったら、かなり
損をしていたかもしれません 😅
だって考えてみてください。
近所の焼肉店でA5ランクの和牛を
同じ量頼んだら、軽く2万円は超えますよね。
しかも、ふるさと納税だと税金が
戻ってくるので、実質的な負担は
もっと少なくなる。
これを知らないまま普通に
お店で食べていたら...
と思うとゾッとします 💦
おまけに、自宅だと好きな時間に
ゆっくり楽しめるし 👨🍳
それと、気づいたポイントを一つ。
これ、実は保険の契約をゲットできた時の
自分へのご褒美にもぴったりなんですよね 😊
最後に、このA5黒毛和牛セットの
良かったポイントをまとめておきます!
・最高級の味わいを自宅で堪能できる
・ふるさと納税でお得に購入できる
・小分けパックで管理が楽
・二人暮らしにちょうど良い量
・特別な日の食事として最高
この間、実家の両親に
「こんなに良い肉が
ふるさと納税で手に入るんだよ」
って話したら、すごく興味を
持ってもらえました。
みなさんも、
ふるさと納税の返礼品選びで迷ったら、
ぜひこのA5和牛を
検討してみてくださいね
絶対に後悔はさせません!
※本記事は個人の感想であり、
味覚には個人差があります。