2月3日

 

恵方巻きが全国に知られるようになったのは、

1989年のこととの事です。

 

広島のコンビニエンスストアが

『恵方巻き』と名付けた太巻きを販売し始め、

その後あっという間に全国に広がったと言われてます。

 

もう一説としては、恵方巻きの名前は、

1998年にセブンイレブンが全国販売にあたり、

商品名に採用とあります。

 

続いて1999年にはローソンが

2003年にはファミリーマートが

全国販売を開始しました。

 

まあいずれにしても、俺の子供の頃にはなかったなあ・・

ちょっと前までは、コンビニにて販売していたやつは

実にコンパクトな大きさで、軽くつまめた記憶がある。

しかし、最近のものは“いかにも”の太巻きで

お腹いっぱいになってしまうのだ。

 

 

“恵方”とは、その年に最も良いとされる方角だそうです。

ちなみの今年は北北西です。

そういえば昔、ヒッチコック監督作品で

ケイリー・グラントが主演した『北北西に進路を取れ』って

映画があったなあ(関係ないか・・)

 

しかし、その方向に向かって“噛み切らずに”

黙々と食べるという姿は、ちょいと滑稽な感じもしますが

まあ縁起物ということで!

本日も黙々と食べたいと思います(笑)