9月21日

 

“2021年09月21日“は、秋の風物詩「中秋の名月」。

しかも、08年ぶりにの「中秋の名月」を「満月」で

楽しめるということだった。

 

「中秋の名月」というと絶対的に満月というイメージなのだが

「満月」と「名月」が同じ日になるというのは何と08年ぶり

なのだそうだ

へ~~初めて知ったぜ!

 

しかし、夕方近くから東京地方は薄雲が出始めて

これは期待出来そうもないなと思っていた。

それでもじっくりと空を見上げていたら、

18時30分過ぎあたりに雲の隙間から”くっきり“とお月様が。

 

 

携帯カメラだったので、画像が荒い・・

やっぱりこういう時は一眼レフ・カメラじゃなきゃダメなんだな。

でも、これはこれで味があるような・・

そんな気もしたりなんかして(笑)。

 

09月に入って、ぐずついた天気が続いていて、

19日の”ぴーかん“は09月に入って初めての晴天だったそうだ。

こんな09月はここ最近ではなかなかなかったか。

そこから三日間、抜けるような青空、湿度は低め、

朝晩は涼しくて、まさに秋晴れの日となっている。

どうにもスッキリしない日々が続いている中で

一服の清涼剤のような気候となった。