久し振りの日記は、LIVE鑑賞の日記になります。
今日はアコースティック アストゥーリアス ワンマンLIVEに行ってきました。
会場は、池袋シャロンゴスペルチャーチという教会。
この教会でのLIVEは2回目になります。
事前に物販情報がなかったので、一応念のため1時間前に行ってみた所……誰もいない(笑)
時間をつぶしに近くのジョナへ。
土曜夕方ということでかなり混み合ってましたが、運良く5分程で入店。
ジョナでは一番好きな「ローストビーフのクリームパスタ」に粉チーズをふんだんに振りつつ美味しくいただきました☆
開場3分前というぎりぎりに着くとまだ整列しておらず。
開場時間になってから整列を開始しました。
整理番号は……実は1番でしたwww気合い入れすぎでしたwww
座席が自由席なのでどこにしようかと思ったのですが、せっかくなので俺は最前センターを選ぶぜ(笑)←定番ネタですよw
今日は久し振りに「global network」が聴けたり、新曲を聴けたりして、今回も非常に満足度の高いLIVEでした☆
ゲストのチェロ&篠笛も非常に素敵でした。普段のアコアスにはあまりないような即興も取り入れられていて新鮮でした。
アコアス自体は「プログレ」なんですが、私は正直あまり詳しくありません。
ですが、わからなくても感じることは出来ます。
耳に心地良い旋律、癒されるのに、同時に知的好奇心をチクチク刺激する複雑さやスパイスが効いた楽曲。
個人的には、絵画の「だまし絵」に近い印象を持っています。
一見すんなり見られるのに、何か脳を刺激されて印象に強く残る、そんな感じです。
実際「perpetual motion」という曲はPVにエッシャーのようなだまし絵が使われていたりするので、あながち外れてはいないのではないでしょうか。
とにかく、今私が参加して一番満足できるLIVEであり続けていることは揺るがないです。
お土産にエレアス(エレクトリック編成のアストゥーリアス)の新作CDをGETしてきました、まだ買ってなかったので。
エレアスは最初ちょっと苦手だったのですが、先日の冬コミLIVEステージで「Double Helix」という曲を聴いてビンビン来てしまい、すごく気になっていたのです。
本当は来月末のエレアスLIVEチケットが売っていたのですが、あえて買わずにおきました。
CD聴きこんで納得したら、行ってみるかもしれません。
そんな感じの土曜でした。
今日はアコースティック アストゥーリアス ワンマンLIVEに行ってきました。
会場は、池袋シャロンゴスペルチャーチという教会。
この教会でのLIVEは2回目になります。
事前に物販情報がなかったので、一応念のため1時間前に行ってみた所……誰もいない(笑)
時間をつぶしに近くのジョナへ。
土曜夕方ということでかなり混み合ってましたが、運良く5分程で入店。
ジョナでは一番好きな「ローストビーフのクリームパスタ」に粉チーズをふんだんに振りつつ美味しくいただきました☆
開場3分前というぎりぎりに着くとまだ整列しておらず。
開場時間になってから整列を開始しました。
整理番号は……実は1番でしたwww気合い入れすぎでしたwww
座席が自由席なのでどこにしようかと思ったのですが、せっかくなので俺は最前センターを選ぶぜ(笑)←定番ネタですよw
今日は久し振りに「global network」が聴けたり、新曲を聴けたりして、今回も非常に満足度の高いLIVEでした☆
ゲストのチェロ&篠笛も非常に素敵でした。普段のアコアスにはあまりないような即興も取り入れられていて新鮮でした。
アコアス自体は「プログレ」なんですが、私は正直あまり詳しくありません。
ですが、わからなくても感じることは出来ます。
耳に心地良い旋律、癒されるのに、同時に知的好奇心をチクチク刺激する複雑さやスパイスが効いた楽曲。
個人的には、絵画の「だまし絵」に近い印象を持っています。
一見すんなり見られるのに、何か脳を刺激されて印象に強く残る、そんな感じです。
実際「perpetual motion」という曲はPVにエッシャーのようなだまし絵が使われていたりするので、あながち外れてはいないのではないでしょうか。
とにかく、今私が参加して一番満足できるLIVEであり続けていることは揺るがないです。
お土産にエレアス(エレクトリック編成のアストゥーリアス)の新作CDをGETしてきました、まだ買ってなかったので。
エレアスは最初ちょっと苦手だったのですが、先日の冬コミLIVEステージで「Double Helix」という曲を聴いてビンビン来てしまい、すごく気になっていたのです。
本当は来月末のエレアスLIVEチケットが売っていたのですが、あえて買わずにおきました。
CD聴きこんで納得したら、行ってみるかもしれません。
そんな感じの土曜でした。