今朝は無事に(?)早起きできたので、朝からアキバのイベントに行ってきました。
朝9時到着。数人しかいない(笑)
しばらくするとようやくスタッフの方が来て、11:30まで並べないとのこと。
ならば……と、TSUKUMOの週末限定品に並んでみました(笑)
WD EARS 2TB HDD \6999 ナリ(笑)
つい買ってしまいましたwww
買い終わってしばらくした後、再び会場前へ。
整理券配布時間には、かなりの数のファンが並んでいました。
今思うとこの時点で400くらいいたのかもしれません。
整理券は抽選・・・・・・780番とかありえん!オワタwww
思いっきり萎えたので、再集合時間まで昼食&アキバ散策。
昼食は、前から気になっていた炒飯専門店「Kiichi」(キイチ)へ。
私はキムチチャーハンに目がないので、"プレミアム炒飯"との「豚キムチ炒飯」\800 を注文してみました。
けっこう多めの炒飯にスープがついています。
スープはあっさりしていて、炒飯のお伴には良い感じ。
肝心の炒飯は、豚の旨味が非常にしっかり感じられました。
キムチの存在感はあっさり目でしたが、ちゃんと「豚キムチ」炒飯でした☆
当たり前ですが、パラッと仕上がっていて、味付けもGOOD!
強いて言うと、私はもっと酸味のきいたキムチが好きなんですが、これは好みの問題です。
あと、ややオイリーさが強めでした。女性は軽めにしないと完食できないかも。
なかなか好印象だったので、次はランチセットで麺を試してみたいです。
1つだけ悪印象を挙げるなら……近くの席のタバコの煙が最悪でした。禁煙にして欲しい……
しっかり昼食を摂れた後は、アキバ散策ですw
新製品チェックで気になっていた商品をGET☆
「ツライチUSB2.0 限定モデル」
ちょっとキワモノなんですが(笑)優れモノです☆
今モバイルでメインのPCが古くてUSB2.0非搭載だったので、前から目をつけていました。
無事GETできて満足☆満足☆
さらについでに(笑)まだ買えていなかったエロゲ新品をGET☆
「魔王を征服するための666の方法」
(メインキャラCV:小倉結衣)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ここ重要w
初回特典がUSBメモリ2GBで実用的です(笑)
しかも、この中に CV:小倉結衣さん のシステムボイスが入ってると聞いたら・・・そりゃアナタ、買うしかないっしょ!!!www
さらに雑用なんぞをしつつ時間調整。
再集合時間は13:00だったんですが、そんな時間に行っても780番までは回って来やしません(笑)
ちょい遅れで行ってみると・・・・・すごい人混み。
しかもしばらく経ってスタッフの話を聞くと、
・優先入場券は全て配布終了
・一般入場は会場のキャパOVERのため入場不可
・一般は会場外からガラス越しに鑑賞
なんていう凄い事になっておりました(笑)
ざっと1000人くらいは集まっていたのかも知れません。
優先入場の最後方くらいで入場しましたが、会場内にはまだ若干余裕がありました。
UDXステージって結構キャパ入りますねww
ステージ上の演者は、背が高くないとギリギリ見えない位の感じでした。
背伸びして時々見える、そんな感じ。
その時の風景
ステージ
やや押しでイベント開始。
盛り上がりが凄かったです。
アニメしか見てないんですが、かなり気合い入ってるファンが多かったように見えました。
ハッピ軍団とかいましたし(苦笑)女性ファンもけっこう多く見かけられました。
メインの中川かのんchan(中の人:東山奈央さん)
イベントを観て思った印象
・よく動けてる(=ダンス) 華やかでした☆
・トークにキレがある。ごまchan以来の久し振りに見る「出来る子」
・声質が何というか「懐かしのアイドル」風で、とても好きな感じ
(良曲、ってのもありますが、それを活かす声質かと)
・「小心者」と自称していたが、ステージングは堂々としていた
かなりの好印象でした。
アニメ観て思った印象と実物とがかなり近くて…いやむしろ実物観てさらに期待感が増しました☆
更に活躍するといいなぁ、と願ってます。
ゲストには、伊藤かな恵ちゃんが来てました。予期してなかったので驚きましたw
登場の際の歓声のすごいことすごいこと(笑)
いつの間にあんなに人気になっていたんだろう?と思ってました。
と同時に、某所で聞いた「かな恵ちゃん現場に厄介ファンが流入してきている」という情報を追認することになりました。
そのうちスフィア現場の厄介厨みたいに叩かれる事になるかもね(ため息)
イベント自体は、かのんchanの歌3曲+アンコール1曲、トークコーナー、ゲスト&出演者メッセージ、でした。
とても楽しいイベントでした。
イベント終了後には、CD予約の物販もありました。
これがまたファンが多い&処理速度が… で、なかなか時間を取られて疲れました(苦笑)
まぁ、でも将来性を感じたので、ここでの直筆サインはもらっておきたいと思い、私もホイホイされてしまいましたが(笑)
朝9時到着。数人しかいない(笑)
しばらくするとようやくスタッフの方が来て、11:30まで並べないとのこと。
ならば……と、TSUKUMOの週末限定品に並んでみました(笑)
WD EARS 2TB HDD \6999 ナリ(笑)
つい買ってしまいましたwww
買い終わってしばらくした後、再び会場前へ。
整理券配布時間には、かなりの数のファンが並んでいました。
今思うとこの時点で400くらいいたのかもしれません。
整理券は抽選・・・・・・780番とかありえん!オワタwww
思いっきり萎えたので、再集合時間まで昼食&アキバ散策。
昼食は、前から気になっていた炒飯専門店「Kiichi」(キイチ)へ。
私はキムチチャーハンに目がないので、"プレミアム炒飯"との「豚キムチ炒飯」\800 を注文してみました。
けっこう多めの炒飯にスープがついています。
スープはあっさりしていて、炒飯のお伴には良い感じ。
肝心の炒飯は、豚の旨味が非常にしっかり感じられました。
キムチの存在感はあっさり目でしたが、ちゃんと「豚キムチ」炒飯でした☆
当たり前ですが、パラッと仕上がっていて、味付けもGOOD!
強いて言うと、私はもっと酸味のきいたキムチが好きなんですが、これは好みの問題です。
あと、ややオイリーさが強めでした。女性は軽めにしないと完食できないかも。
なかなか好印象だったので、次はランチセットで麺を試してみたいです。
1つだけ悪印象を挙げるなら……近くの席のタバコの煙が最悪でした。禁煙にして欲しい……
しっかり昼食を摂れた後は、アキバ散策ですw
新製品チェックで気になっていた商品をGET☆
「ツライチUSB2.0 限定モデル」
ちょっとキワモノなんですが(笑)優れモノです☆
今モバイルでメインのPCが古くてUSB2.0非搭載だったので、前から目をつけていました。
無事GETできて満足☆満足☆
さらについでに(笑)まだ買えていなかったエロゲ新品をGET☆
「魔王を征服するための666の方法」
(メインキャラCV:小倉結衣)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ここ重要w
初回特典がUSBメモリ2GBで実用的です(笑)
しかも、この中に CV:小倉結衣さん のシステムボイスが入ってると聞いたら・・・そりゃアナタ、買うしかないっしょ!!!www
さらに雑用なんぞをしつつ時間調整。
再集合時間は13:00だったんですが、そんな時間に行っても780番までは回って来やしません(笑)
ちょい遅れで行ってみると・・・・・すごい人混み。
しかもしばらく経ってスタッフの話を聞くと、
・優先入場券は全て配布終了
・一般入場は会場のキャパOVERのため入場不可
・一般は会場外からガラス越しに鑑賞
なんていう凄い事になっておりました(笑)
ざっと1000人くらいは集まっていたのかも知れません。
優先入場の最後方くらいで入場しましたが、会場内にはまだ若干余裕がありました。
UDXステージって結構キャパ入りますねww
ステージ上の演者は、背が高くないとギリギリ見えない位の感じでした。
背伸びして時々見える、そんな感じ。
その時の風景
ステージ
やや押しでイベント開始。
盛り上がりが凄かったです。
アニメしか見てないんですが、かなり気合い入ってるファンが多かったように見えました。
ハッピ軍団とかいましたし(苦笑)女性ファンもけっこう多く見かけられました。
メインの中川かのんchan(中の人:東山奈央さん)
イベントを観て思った印象
・よく動けてる(=ダンス) 華やかでした☆
・トークにキレがある。ごまchan以来の久し振りに見る「出来る子」
・声質が何というか「懐かしのアイドル」風で、とても好きな感じ
(良曲、ってのもありますが、それを活かす声質かと)
・「小心者」と自称していたが、ステージングは堂々としていた
かなりの好印象でした。
アニメ観て思った印象と実物とがかなり近くて…いやむしろ実物観てさらに期待感が増しました☆
更に活躍するといいなぁ、と願ってます。
ゲストには、伊藤かな恵ちゃんが来てました。予期してなかったので驚きましたw
登場の際の歓声のすごいことすごいこと(笑)
いつの間にあんなに人気になっていたんだろう?と思ってました。
と同時に、某所で聞いた「かな恵ちゃん現場に厄介ファンが流入してきている」という情報を追認することになりました。
そのうちスフィア現場の厄介厨みたいに叩かれる事になるかもね(ため息)
イベント自体は、かのんchanの歌3曲+アンコール1曲、トークコーナー、ゲスト&出演者メッセージ、でした。
とても楽しいイベントでした。
イベント終了後には、CD予約の物販もありました。
これがまたファンが多い&処理速度が… で、なかなか時間を取られて疲れました(苦笑)
まぁ、でも将来性を感じたので、ここでの直筆サインはもらっておきたいと思い、私もホイホイされてしまいましたが(笑)