書きやすい所から先週末のイベントについて。
3/22(祝)
AyaRukaファースト・ミニ・ライヴ
@渋谷O-nest
応募→抽選でご招待 のイベントでした。
「おまもりひまり」のイベントなんですが、今期放送されていたアニメの中でそれほど注目されてない気がしていたので、正直どのくらいの倍率だったのかまったくわかりません(苦笑)
ですが、感情が歌にすごく乗せられている「挿入歌」や三重野瞳さん作詞のOPが非常に好きだったので、個人的にはかなり楽しみにしていて応募開始直後に速攻で応募したりしていました(笑)
2人枠で応募したのでマイミクさんと一緒に行きました。
12:15に会場に集合してください、と案内にあったのですがその時間には既に多くの客が6Fで待機してました。
そんな感じでいろいろと前倒し気味に進み、ほぼ時間通りに開始。
O-nestのキャパは知りませんが、オルスタでかなりの満員状態でした。
1部:声優トークショー 2部:LIVE の構成。
1部の出演は、colombiaの人・角川の人・ウシロシンジ監督・大亀あすか・野水伊織(以上敬称略)
アフレコ現場の裏話・制作の話・EDの話など。
亀ちゃんが若干おとなしかったです、緊張してたんでしょうか。
逆に野水さんは慣れているのか饒舌でした。
観客の反応を見るに、伊織信者が多かったみたいです。
ED収録についてのトークの流れから「ED聴きたいですよね?」で、この日限りの最初で最後「L・凛子」によるED
「BEAM my BEAM」
歌詞が結構飛びまくってましたが、まぁ仕方がないでしょう(苦笑)
観客の乗りがすごかったです……非常に「地下系」っぽかった。
まぁ、昔白衣だった伊織ファンを思えばそうなるのも納得ですが(笑)
その盛り上がったテンションのまま、2部のLIVEへ。
まずは挨拶代わりに
「押しちゃうぞ!!」
前述の通りの観客なので(苦笑)コールが相当でかかったです。
おかげでRukaさんのコーラス部分は完全に潰されて聞こえず、Ayaさんの歌にも丸かぶりの警報発令。
盛り上げという意味では良かったのですが、若いイベンター臭が強かったです(苦笑)
歌自体は何の問題も無し、っていうか初ライブとは思えない堂々とした歌でした。
1曲歌い終わってから、AyaRukaについての紹介MC。
B型同士・もうすぐ17歳 & +干支1回りちょっと などw
Ayaさんは中2と幼稚園を卒園した弟さんがいるそうで、上の弟さんは「厨二病まっさかり」だそうですwwwww
続いてAyaさんの十八番カバー
「青い珊瑚礁」(松田聖子)
私あたりの世代にはたまらない選曲ですww聖子ちゃん大好きだそうで。
声が力強く、それでいて感情を乗せるのがとても上手いので、聴き応えがありました。
LIVEにも向いている方だなぁ、と。
ちょっと意外だったのは、リュームを振る観客がほとんどいませんでした。
この日の観客、「若い目立ちたい系」がたくさんいましたがLIVEにはかなり慣れている様子。
声ヲタというよりは地下系っぽかったです。
バンド紹介を挟んで、もう1曲カヴァーの
「夏の扉」(松田聖子)
言うまでもなく、アラサー/フォー ホイホイ(笑)でした。
MCで、AyaさんRukaさんのお互いについて。
Ayaさんはカラオケ好きで、懐メロや演歌もお好きだそうですw聴いてみたいwww
Rukaさんの好きなアニソンは「ロマンティックあげるよ」「YAWARA」の曲、等w
アニメだと、お二人とも「ワンピース」特にサンジが大好きだとか。
おまひまでは、Aya:静水久 Ruka:凛子 が好きだそうです。
例によって予想通り「凛子」発言への反響がすごい伊織ファン(苦笑)
LIVEに戻り、
「ひだまり」
今回のLIVEで私がいちばん楽しみにしていた1曲です。
生で聴いてもほとんど劣化がなかったです☆LIVEでもAyaさんの歌声は映えますね☆
OPの明るく可愛い曲調とはガラッと変わって、感傷的なバラード。
アニメでの曲挿入シーンは緋鞠とのキス未遂シーン、とても良いシーンです。
みんなに優しい優人がやっと漢らしさを見せたシーン(笑)
ここで出演者全員が登場&ご挨拶
でも、これだけじゃ……ね、ということで、最後にもう1回
「押しちゃうぞ!!」
予定通り、ほぼ1時間の公演時間でしたが、非常に充実したイベントでした。
っていうか、初ライブとは思えない安定っぷり。
ついついサイン色紙に釣られてCDを買ってしまうまであるwww
次以降ももっといろんな曲を聴いてみたい、今後も非常に期待できるユニットでした。
3/22(祝)
AyaRukaファースト・ミニ・ライヴ
@渋谷O-nest
応募→抽選でご招待 のイベントでした。
「おまもりひまり」のイベントなんですが、今期放送されていたアニメの中でそれほど注目されてない気がしていたので、正直どのくらいの倍率だったのかまったくわかりません(苦笑)
ですが、感情が歌にすごく乗せられている「挿入歌」や三重野瞳さん作詞のOPが非常に好きだったので、個人的にはかなり楽しみにしていて応募開始直後に速攻で応募したりしていました(笑)
2人枠で応募したのでマイミクさんと一緒に行きました。
12:15に会場に集合してください、と案内にあったのですがその時間には既に多くの客が6Fで待機してました。
そんな感じでいろいろと前倒し気味に進み、ほぼ時間通りに開始。
O-nestのキャパは知りませんが、オルスタでかなりの満員状態でした。
1部:声優トークショー 2部:LIVE の構成。
1部の出演は、colombiaの人・角川の人・ウシロシンジ監督・大亀あすか・野水伊織(以上敬称略)
アフレコ現場の裏話・制作の話・EDの話など。
亀ちゃんが若干おとなしかったです、緊張してたんでしょうか。
逆に野水さんは慣れているのか饒舌でした。
観客の反応を見るに、伊織信者が多かったみたいです。
ED収録についてのトークの流れから「ED聴きたいですよね?」で、この日限りの最初で最後「L・凛子」によるED
「BEAM my BEAM」
歌詞が結構飛びまくってましたが、まぁ仕方がないでしょう(苦笑)
観客の乗りがすごかったです……非常に「地下系」っぽかった。
まぁ、昔白衣だった伊織ファンを思えばそうなるのも納得ですが(笑)
その盛り上がったテンションのまま、2部のLIVEへ。
まずは挨拶代わりに
「押しちゃうぞ!!」
前述の通りの観客なので(苦笑)コールが相当でかかったです。
おかげでRukaさんのコーラス部分は完全に潰されて聞こえず、Ayaさんの歌にも丸かぶりの警報発令。
盛り上げという意味では良かったのですが、若いイベンター臭が強かったです(苦笑)
歌自体は何の問題も無し、っていうか初ライブとは思えない堂々とした歌でした。
1曲歌い終わってから、AyaRukaについての紹介MC。
B型同士・もうすぐ17歳 & +干支1回りちょっと などw
Ayaさんは中2と幼稚園を卒園した弟さんがいるそうで、上の弟さんは「厨二病まっさかり」だそうですwwwww
続いてAyaさんの十八番カバー
「青い珊瑚礁」(松田聖子)
私あたりの世代にはたまらない選曲ですww聖子ちゃん大好きだそうで。
声が力強く、それでいて感情を乗せるのがとても上手いので、聴き応えがありました。
LIVEにも向いている方だなぁ、と。
ちょっと意外だったのは、リュームを振る観客がほとんどいませんでした。
この日の観客、「若い目立ちたい系」がたくさんいましたがLIVEにはかなり慣れている様子。
声ヲタというよりは地下系っぽかったです。
バンド紹介を挟んで、もう1曲カヴァーの
「夏の扉」(松田聖子)
言うまでもなく、アラサー/フォー ホイホイ(笑)でした。
MCで、AyaさんRukaさんのお互いについて。
Ayaさんはカラオケ好きで、懐メロや演歌もお好きだそうですw聴いてみたいwww
Rukaさんの好きなアニソンは「ロマンティックあげるよ」「YAWARA」の曲、等w
アニメだと、お二人とも「ワンピース」特にサンジが大好きだとか。
おまひまでは、Aya:静水久 Ruka:凛子 が好きだそうです。
例によって予想通り「凛子」発言への反響がすごい伊織ファン(苦笑)
LIVEに戻り、
「ひだまり」
今回のLIVEで私がいちばん楽しみにしていた1曲です。
生で聴いてもほとんど劣化がなかったです☆LIVEでもAyaさんの歌声は映えますね☆
OPの明るく可愛い曲調とはガラッと変わって、感傷的なバラード。
アニメでの曲挿入シーンは緋鞠とのキス未遂シーン、とても良いシーンです。
みんなに優しい優人がやっと漢らしさを見せたシーン(笑)
ここで出演者全員が登場&ご挨拶
でも、これだけじゃ……ね、ということで、最後にもう1回
「押しちゃうぞ!!」
予定通り、ほぼ1時間の公演時間でしたが、非常に充実したイベントでした。
っていうか、初ライブとは思えない安定っぷり。
ついついサイン色紙に釣られてCDを買ってしまうまであるwww
次以降ももっといろんな曲を聴いてみたい、今後も非常に期待できるユニットでした。