※地雷ではありません(苦笑)
ちょっと釣りっぽいタイトルにしてみましたwww
何のことかと言いますと・・・・・
実は・・・・・・・私・・・・・・・
今日、生まれて初めて・・・・胸を・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・
・・・
・
鶏のムネ肉を調理しました(笑)
今までずっと、プチ贅沢というかこだわりというか、
「鶏はモモ肉に限る!!!」
ということで、ムネ肉は買ったことすらなかったのでした(ぇ
が、今日スーパーの店頭価格を見て、
「・・・・・安い!安すぎる!!」
とうとう欲望に負けて買ってしまいましたwww
買ったこともないとはいえ、外食その他でよく食べているし、調理法についても一応は知っているので、少しでも美味しくジューシーに食べるため、いろいろと策を講じてみました。
今回やってみた工夫点
●カレー粉で下味を付ける
鉄板の調味料☆出来が多少ぶれてもカバーしてくれますww
●油に香りを付ける
最初にニンニクスライスと唐辛子をじっくり炒めて、油に辛さと香りをしっかりつけておきます。
これだけでカレー粉なしでも十分美味しくできますが、念を入れて(笑)
●先に皮目から焼く際に、最初の3分ほどスプーンで肉に油をかけながら焼く。
レストランのシェフがよくやってる調理法です。
肉の外側を固めて肉汁を閉じ込める効果・中まで火を早く通す効果が期待できます。
と、ガッツリこだわって作ってみたものが、こちら。
鶏のソテーでは、いかに皮をパリッとさせるかが結構重要だったりします。
今回は、まぁまぁでしたww プロの腕にはまだまだ遠いなぁ・・・・orz
で、もっと肝心なジューシーさについてですが・・・・・
胸肉としては、なかなかジューシーにできたと思います☆
ほんの少し、火を通しすぎたかも知れませんが、生焼けよりはマシだろうとwww
味はもちろん、おいしゅうございました(笑)
このくらい味わえるなら、もっと導入してもいいかもと思った、初体験☆でした。
ちょっと釣りっぽいタイトルにしてみましたwww
何のことかと言いますと・・・・・
実は・・・・・・・私・・・・・・・
今日、生まれて初めて・・・・胸を・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・
・・・
・
鶏のムネ肉を調理しました(笑)
今までずっと、プチ贅沢というかこだわりというか、
「鶏はモモ肉に限る!!!」
ということで、ムネ肉は買ったことすらなかったのでした(ぇ
が、今日スーパーの店頭価格を見て、
「・・・・・安い!安すぎる!!」
とうとう欲望に負けて買ってしまいましたwww
買ったこともないとはいえ、外食その他でよく食べているし、調理法についても一応は知っているので、少しでも美味しくジューシーに食べるため、いろいろと策を講じてみました。
今回やってみた工夫点
●カレー粉で下味を付ける
鉄板の調味料☆出来が多少ぶれてもカバーしてくれますww
●油に香りを付ける
最初にニンニクスライスと唐辛子をじっくり炒めて、油に辛さと香りをしっかりつけておきます。
これだけでカレー粉なしでも十分美味しくできますが、念を入れて(笑)
●先に皮目から焼く際に、最初の3分ほどスプーンで肉に油をかけながら焼く。
レストランのシェフがよくやってる調理法です。
肉の外側を固めて肉汁を閉じ込める効果・中まで火を早く通す効果が期待できます。
と、ガッツリこだわって作ってみたものが、こちら。
鶏のソテーでは、いかに皮をパリッとさせるかが結構重要だったりします。
今回は、まぁまぁでしたww プロの腕にはまだまだ遠いなぁ・・・・orz
で、もっと肝心なジューシーさについてですが・・・・・
胸肉としては、なかなかジューシーにできたと思います☆
ほんの少し、火を通しすぎたかも知れませんが、生焼けよりはマシだろうとwww
味はもちろん、おいしゅうございました(笑)
このくらい味わえるなら、もっと導入してもいいかもと思った、初体験☆でした。