先日、眼科を受診してきました。


実は、1ヶ月前くらいに結構大きい「飛蚊症」に気が付きました。

・・・・・・仕事のためのデータが届かないので、ひたすら本を読んで勉強とかしてたら、地の色が白ばっかりなんだからそりゃ気が付くよね(苦笑


左目の左下のほうに、線虫みたいな黒い影が!!!

   ※ 「線虫って何?」という方向けに : 「線虫みたいな」=細い紐みたいな という例えですw


この「飛蚊症」、多くの場合は単なる加齢現象からくるもので心配いらないです。

・・・・・が、まれに、放置しておくと
 「網膜剥離」 → 「視野欠損」 → 最悪「失明」
へとつながる場合があります。


   ※ ちなみに、以前友人からこういった症状について相談され、「眼科にすぐ行け」とアドバイスしたところ、本当に「網膜剥離の前兆」で、簡単なレーザー処置によって事なきを得たケースがあります



ずっと気になっていたのですが、なにしろ仕事が詰まりすぎていて.....orz
病院に行く暇もなく、延び延びになってしまっていましたが、さすがにヤバイ!ということで診てもらってきました。



いわゆる「眼底検査」です。
瞳の中に光を当てて、網膜などの状態を診る検査です。
瞳が収縮してしまうと検査にならないので、検査用の目薬で
"強制的に" 瞳を開かせて検査します。



目薬をさされ、効き目が出るまで30分待機・・・・・


!?
!?

右目と左目で見る風景の露出がぜんぜん違う!!
そして、点眼された左目、フォーカスが遠方に固定されてしまっている!!!
携帯メールを打とうとすると、点眼してない右目は携帯画面を見られるのですが、左目はぜんぜんピントが合いません!



(証拠写真↓)
こーちゃんのブログ(仮)-片瞳がフルオープン!
(左右の瞳の大きさにご注目ください)


生まれてこの方、近眼などで苦労したことがないのでスゲー不思議な気分です・・・・・

眼鏡やコンタクトで苦労されている方々の気持ちが初めてわかりました(苦笑


昔の一時期、ガチャ目(左右の視力差が激しい状態)になったことはありました。
その経験を活かしてみました。

→ 左目:遠方を見る  右目:携帯画面を見る

「遠くの景色の前に、透明ディスプレイの携帯画面」
そんな感じです。慣れると案外苦になりません。


んがっ!!!


昔のガチャ目とは左右反対です。
私は今でも左目の方が若干視力が良いので左目が効き目なのですが、このケースでは目の使い方が逆。



非常に疲れますorz


そしてこの状態は半日くらい続きました・・・・・


翌朝、激しい眼精疲労が襲ってきたのは言うまでもありません.....orz



あ、検査結果ですが、おかげさまで「網膜剥離」の心配はなかったようです。ホッ。