ちくわと面談デー | 初心者かぁちゃん 子育て奮闘記

初心者かぁちゃん 子育て奮闘記

初心者かぁちゃん、2009年2月に長男『はーたん』を出産、

2012年5月に次男『ゆーたん』出産して2人の男の子のかぁちゃんになりました。

2人になってもまだまだ初心者、毎日『育児』に、大奮闘中デス。

応援&アドバイス、よろしくお願いします。

こんにちは~


かぁちゃん、会社の最寄り駅から会社まで


自転車に乗るんですけど、


今朝、駅の自転車置場行ったら


かぁちゃんの自転車のかごに


ちくわの入れ物のゴミが入ってました。





…自転車置場でちくわ食うなよ。


いや、それよりゴミ持ち帰れっムキー






さて、急激に寒さが進む中、


先日一足先に


はーたんの方の面談がありました。





昼間に塾の二者面談やってからの


夕方学校で三者面談。





どっちが何時だっけ?って


何度も確認する


怒涛の面談デー(笑)





先の塾の面談では、


良く頑張ってるし、


理解はできてるんだけど、


とにかく試験になると


途端にケアレスミスが多い。


もったいないんですよね~


って言われまして。


数学なんてそのミスなきゃ


あと20点ぐらい上がるんですけどね


って…





20点でかっ滝汗





でももうひたすら数こなすしかないので、


ここからはこんな感じで~


と、本番に向けた今後の方針と


ついでに恐ろしい金額の冬期講習の


申込書をいただきました。





い、いいのいいの、


追い込みですもんねチーン


だ、大丈夫大丈夫、


お母さん頑張るチーン





で、


懐の寒さに震えながら


夕方は三者面談へ。





こちらは最近どぉ、


とかムダなコミュニケーション一切なし。


志望校に変更あるか、


併願はここでいいか、


調査書に記載する内容に誤りはないか、


とかとか真面目なやつ。

(塾も真面目だったろ)


2校でまだ迷ってることに対して


過去の情報とかを教えてもらいつつ、


でも、本人の気持ちの割合が


現段階で完全に五分五分と聞いた先生は


ギリギリまで悩め。


悩み抜け。


どっちを選んでも


失敗することはないから。


そしてどっちでも大丈夫なように


あと50点ぐらいトータル上げろ。


と、いいことっぽいこと言った最後に


さらっと無茶を言い、


それに対して


はい。


と即答する息子。





え、即答ではいってあんた滝汗


…なるほどこいつ


ちゃんと聞いてないな。


って辺りで面談終了。






先生交えての方が、


なんかはーたんが


思ってるより将来のこと


考えてるんだなって


思えた気がします。





あとは毎月の学力テストで


ケアレスミスなくして


期末テストを必死にやって、


まずは成績上げてこいウインク


若葉マークかぁちゃんです。

 
 
 

あと、健康管理

ここ重要ですので!




グー