年末年始と、どうしても食べすぎてしまうねぇ
食べたり、編んだり、出かけたり

っていうのんびりしたお正月鏡餅 が理想だけど
今年はそうでもなくて

31日に組内で不幸があり
大みそかの午後みんなで集まり、
葬儀の準備と打ち合わせ。
帰宅は6時過ぎてしまったので
今年はいつもより料理できなかった。

4日に通夜。
5日には葬式。

年末年始といえども
何があるかわからないのよね。

昔は田舎ならではのこういう習慣が
とっても負担で仕方なかったけど
高齢化が進む田舎に住んで、今では慣れてきました。
たとえ亡くなられた方が1度も会ったことのない
お年寄りだったとしても
縁会って近くに住んでいて
残ったものがきちんと送ってあげる。
田舎の習慣は私にとって何か
大切なこと、教えてくれたような気がします。
昔からの形式を効率よく変えていくことも必要だとは思うけど、
決して無駄なことばかりではないなぁと思ってます。

大切なことはしっかり引き継いでいきたいって思いました。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

なめこシリーズ、今度は兄くんリクエスト。
激辛なめこ編んだよ~

DSC_0157.jpg 

毛糸の色がね、家にあるもので編めそうなものを
選ばせたの。
満足してくれたからよかった
なめこシリーズはこれにておしまい!?にしたい(^o^;)

お部屋も少しだけお正月っぽく。
まあ、昨年の正月と変わらないけど

DSC_0150.jpg 
DSC_0152.jpg 

今年はパッチワークも
少しだけでも時間作ってやるわ~