認知症の母、督促状が届いていました | 認知症の母と同居義父のダブルケア介護日記!

認知症の母と同居義父のダブルケア介護日記!

母が認知症で要介護2になりました。同居の義父も認定調査はできていませんが認知症かと…。母の高額マンション契約をなんとか阻止し、通販も定期購入多数!督促状も…トラブル続出で奮闘の日々を綴っています。介護に悩み中で足跡失礼いたします。どうぞよろしくお願いします

 ✨ご訪問いただきありがとうございます✨

アルツハイマー型認知症の母を近くに呼び寄せ認知症疑いの義父と同居し日々の介護日記を書いています。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

母の家に行くと、某カード会社から督促状が届いており、開封後、無造作に置いてありました。

初めてのものではなかったようです。

 

母は全く気にしておらず、捨てようとしており

私が確認すると、おそらく大きな駅にあるショッピングモールで

仮カードを作り、その仮クレジットカードでお買い物をし、後日、引き落とし銀行口座を登録する流れになっていたようで、母は仮クレジットカードでお買い物だけして

その後、

 

手続きをせず、放置し、捨てようとしていました。

 

延滞金もかかっていて 慌てて支払いし、クレジットカードを解約しました。

 

母はクレジットカードを作成し、そのカードで買い物をし、無視をしていた事実に驚きました。

もう理解できていないのだと・・・

 

これからどうやって認知機能が弱まった母をセーブしていけばよいか

途方にくれました。

次から次へと問題が絶えませんえーん

 

幸い、近所ではクレジットカード申し込みキャンペーンをやっているところはないのですが

母がもし大きな駅にいった時は、

母の拾いタバコを突き止めた無料のGPSアプリと

クレジットカードの申し込み用紙はないか

新しく買ったものはないか注意深く観察をしたいと思います。

もしよろしければ ぽちっと いただけましたら幸いです🙇

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 


マンガで4巻の途中から5巻の途中までのお話に高齢者者に寄り添うふりをして詐欺をする悪辣業者の手口、家を騙し取る手口、屋根の工事詐欺、成年後見制度のお話などが出てきて絵は特徴があるのですが、とても勉強になりました。
母が認知症になって悩んだ時から今でも読み返し学ばせていただいています 

◆目次◆

母の奇行は▶こちら

母に薬を服薬してもらう大作戦!▶こちら

母文句を言い病院を転院は▶こちら

【家政婦は見た!】の様な義父▶こちら

デイサービスでのトラブルは▶こちら

1ヶ月で2度目の引っ越しは▶こちら

高齢者がアパートを借りるのは大変!▶こちら

認知症検査は▶こちら

ケアマネさんとのトラブル!は▶こちら