認知症の母、書類の管理ができなくなる | 認知症の母と同居義父のダブルケア介護日記!

認知症の母と同居義父のダブルケア介護日記!

母が認知症で要介護2になりました。同居の義父も認定調査はできていませんが認知症かと…。母の高額マンション契約をなんとか阻止し、通販も定期購入多数!督促状も…トラブル続出で奮闘の日々を綴っています。介護に悩み中で足跡失礼いたします。どうぞよろしくお願いします

✨ご訪問いただきありがとうございます✨

アルツハイマー型認知症の母を近くに呼び寄せ認知症疑いの義父と同居し日々の介護日記を書いています。どうぞよろしくお願いいたします。

 
母が少しずつ書類の管理や理解が薄れてきたようで
大切なものを捨てるようになってきたので100均一で書類入れを購入し
そこに入れるようにお願いしても、子どもに指図されるのがプライドが許さず
なかなかお願いを聞いてくれる状態ではなく
 
市役所に事情を話し、送付先変更届を出しましたが、
コロナの問診票や健康診断の申込書などは個人情報?という事で
母のところに直接送られてくるので事前に母のところにいって回収するように
心がけていましたが、それでも完全ではなく、捨てられていた書類は
あったかと思います。
 
一応、紙ごみ 新聞ごみの袋も作っておいたので
そこでなんとか回収できるものもありました。
 
母が、生命保険の手続きを何年も前からしていなかったようで
何回も手紙が来ていましたが、ダイレクトメールと思って捨て続けていたようです。
 
生命保険の書類は保険契約者代理人に私がなり、
今後、書類は私のところに郵送いただける事になりましたが
 
他にも母が何を契約していたのか、まったくわからない状態です
今後も母の郵便をチェックしていきたいと思います。
 
現在、2社の生命保険会社さんの母名義の保険の代理人になっていますが、
銀行や証券会社は本人じゃないと絶対というイメージはありますが
 
生命保険(母が契約している大きい生命保険)の手続きは母に一回代わってもらい、住所、氏名、年齢を言い
後は郵送していただきスムーズにできました。
 
 

もしよろしければ ぽちっと いただけましたら幸いです🙇

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

 

母のベッドを強力に守ってくれます

 

 
                                                 イベントバナー

◆目次◆

母の奇行は▶こちら

母に薬を服薬してもらう大作戦!▶こちら

母文句を言い病院を転院は▶こちら

【家政婦は見た!】の様な義父▶こちら

デイサービスでのトラブルは▶こちら

1ヶ月で2度目の引っ越しは▶こちら

高齢者がアパートを借りるのは大変!▶こちら

認知症検査は▶こちら

ケアマネさんとのトラブル!は▶こちら