【ご案内】10/23WSえらべます!単発受講OK!大人気の3つのワークショップ | 「産後ママの骨盤底筋トレ教室」Today 沖縄 中城村南上原教室

「産後ママの骨盤底筋トレ教室」Today 沖縄 中城村南上原教室

今日の良き日を積み重ね輝く未来へ導くToday
妊娠期~出産にて頑張った腹筋群・骨盤低筋群修復トレーニング
(機能を向上させるための運動)のお教室Today

キラキラNEW第三弾 3つのワークショップ!!!キラキラ

 

晴れ選べる!バスソルト作り

 セルフハンドケアマッサージ & 小児タッチケア 

 

 

  

 

                   

 虹10月23日(水)  13時~15時    

  コミュニティ広場 anne   @浦添バークレー近く

 3講座特別座料  3,280円(税込)

 

単発受講料

バスソルト作成 2,500円

ハンドマッサージレクチャー 500円

小児タッチケア&足とお腹のベビマご指導 800円

 

ベルご予約→クリックベル

               

 ※各手引書・持ち帰りバスソルト&ホホバオイル15ml            

お持物:バスタオル  

   

「こんなに深い内容の講座が

3つも受講できるなんてすごいです」

「アロマの世界って面白い!

もっと知りたくなりました。」

「帰ったら早く子供に

ふれあいたくなりました。」等

 

毎回嬉しいご感想をいただいています。

今回は季節の変わり目にうれしい

バスソルトを自分で作成します。

バスソルトをいつもの湯舟にいれると、

体の芯までぽかぽかして

免疫力もものすごく高まります。

朝夕の寒さが増していくこの季節

ぜひバスソルトの効能を知っておくと

      冬を健やかに過ごすことができます。

お子様ご一緒でもOKですので

お友達お誘いのうえお越しくださいませ!

                 

   

                       

13:00~13:45    単発ご参加費 2,500円   

Vol1. えらべる!効果別アロマバスソルト作成

※マイバスソルトはお持ち帰りできます。

◎むくみ改善          

◎デトックス効果

◎免疫力を高める

3タイプから一つチョイスできます。 

人には聞けない気になる女性の体のメカニズムpart1生理痛と生理不順のお話

 

「バスソルト」の画像検索結果

写真は参照です。

 

 

13:45~14:15    単発ご参加費 500円   

Vol2.魅せる手 になるハンドマッサージ     

ご自身でできるセルフハンドマッサージを

ご指導いたします。

疲れがとれるツボを刺激したり、ヌード爪さんにぴったりの爪の際までマッサージで桜色の指先になります。また、大切な人へ施術できる簡単マッサージレクチャーあります。

 

「ハンドマッサージ」の画像検索結果

 

 

14:15~15:00     単発ご参加費 800円    

Vol3.すぐ実践!ママはタッチケアセラピスト

※お腹の調子が改善され深い眠りにつくことが期待できます。      

たった20秒間触れ合うだけで、

体と心が悦ぶことが起こっていた! 

 

◎赤ちゃんへは足とお腹のベビーマッサージ 

◎成長されたお子様へは小児タッチケアごご指導(両方受講可) 

 

IMG_2060.JPG

自宅でお勉強できるテキスト&ご自宅用ホホバオイル15ml付です

 

 

前回は夏のアロマクラフト作成でマイ化粧水を作ったよ(^^♪  

お気軽にご参加できます!

                                             ベルご予約→クリックベル                                               

*+*+**+  講師紹介  *+*+*+*+*+*

 

講師  心理アロマアドバイザー  はらだ なおこ 

結婚後北海道、名古屋で生活し出身地沖縄に戻る。変化していく時代の中でどう向き合うか、楽しく悔いのない人生を送りたい。

引き寄せるご縁に感謝しつつ、つながりを大切にしています。絵本でグローバルな感覚を育む子育て実践中。男児2児の母   

 

 

                

講師小児タッチケアセラピスト きしもと ともよ

航空会社10年勤務後2011年よりベビーマッサージ、ハタヨーガ講師となる。   

病院や行政、地域の方々子育て支援センターで講座を開催し多くの女性を支援。       

高校1年生を筆頭に3児の母。小児タッチケアでの子育てのよさを実感。思春期の子どもたちと過ごす第二ステージの子育に突入中