癒しの樹の下で -2ページ目

癒しの樹の下で

癒やしたい癒されたい
のんびり、まったり、
にゃんこのようにゆるゆると。
いろんなことに興味を持ちながら
ゆるゆる過ごす日々。

特典第三弾ベルばらミニが今日までというので

悩んだ挙句、仕事帰りにイオンモールまで

ダッシュしてきました。

ここはもう18:45の一回限り。

前よりは広いスクリーンでしたが

10人くらいしか入ってませんでした。

18:40の電車に乗ってココア買ってトイレ寄って

滑り込みで予告2本とちびゴジラの後

無事ミニアンドレ編観ることができました。

ちょっと紹介で椅子蹴ってたから

「映画館では椅子蹴っちゃいけないんだ」

ネタかと思ったら違ってた😅

椅子蹴りバトル期待してたのになあ🤣


本編は三度目ともなると

突っ込みも少なく観られるかなと思ってたのに

うーん。

やっぱり上澄みすくってるというか

毒気抜かれたというか

どろどろぬめぬめした人間模様が

ほとんど描かれてないから

さらっと観ちゃいました。

宝塚の、変な脚本を凌駕する

役者さんの熱い舞台が懐かしい。


令和に合わせたっていうけど

今時のお嬢さんは一回見て感動して

原作読んでその濃さに沼るかもですが

何回も映画リピするとは思えない。

むしろ昔のお嬢さん(死語)が

初めて原作通りのベルばらだ❗️って

リピしてるほうが多いのでは❓


今日感じたのは

原作も理代子先生の絵柄が

かなり変わっていってますよね。

今作もそれに合わせて

絵柄寄せていってるなあと。

それがいい時と裏目に出てる時があって

二次作品臭がぷんぷんしてくる。

ていうか同人誌の作者様方の方が

愛に溢れてますよ💦


そしてやはり気になるミュージカル調。

(特に前半)イメージ映像と回想シーン

減らしてその分王妃様の最期欲しかった。

エンドロールでもいいから

ちゃんとアニメの絵でストーリーにして欲しかった。

すみっコぐらしの第一弾の映画エンドロールで

絵本の小鳥❓との感動の再会がパステルで

描かれてて泣かされちゃった。

あんな感じで良いから。


関東では回数減った分満員だと

Xに書き込みありましたが

平日夜だから❓3回とも10人くらい。

今回は特典も微妙ですし😅

悪いこと言わないから複製原画に戻してみ❓

原作ファンがゴロゴロ釣れるよ❓🤣


て言いながらも第四弾もいっちゃうんだろうな。