朝はテンション低めで

幼稚園のプレが始まりました。


と言っても、月一回笑い泣き


慣れるのか?慣れないのか?


と言っても、ちょこちょこ行ってるので


朝の行き渋りは、少しだけ。


登園して、お友達もいて、自由遊びでは園庭の遊具で遊んでました。


在園中の友達の妹ちゃんが、見てくれてて


女子は面倒見がいいわねーと安心して見守ってました。


ホールに移って、13人くらいの定員で


体操や親子ダンスなどして


周りのママさんたちとも挨拶したり。


と言っても、プレも3クラスに分けてあるし


任意なので入ってない子もいるし


知らない子たちも、まだ半分以上は居ます。



懐かしのホームということで、私も緊張せずに


妹は楽しそうで、先生の指示は通るし、よく動いてました。(挨拶だけは、ハイを言わず手だけ挙げてましたが滝汗


去年の体操教室とは大違いで、成長しましたお願い


中には、動けない歩けない輪に入れない子も…


蘇るコハの記憶滝汗滝汗滝汗


コハも指示が通らず、あっちこっちに逃走したり探したり


冷や汗かきながら、すみませんすみませんという気持ちになったことを思い出しました。


今思えば、誰に対して謝ってたのかなぁと。


みんなそんなことないよーと言ってくれてたけど


心の奥では、そんなこと思ってないんじゃ?なんて疑ったり


なんでうちの子ばっかりと腐ったり…


もっともっとあの頃、コハを肯定してあげればよかったと


そのお母さんを見ながら思いました。


そんなふうに考えられたのは、私も成長したせいなのかな。


コハという存在がいたから、


こんなふうにいろんな人に対して、いろんなことを考えられるように。


その裏にある気持ちを考えたり


優しい人間でいようと思えるようになったのは。


とはいえ、まだ子育ては修行のような


日々悶々とすることもありぐすん


落ち込むこともたくさんありますが


友達が引っ張ってくれて、なんとか頑張れてますお願い


一人一人違う個性。


なんとか認めてあげながら


一緒に成長できればいいなと思いますイエローハーツ






朝から怒ったら、最速で学校に到着うずまき