お久しぶりですが、特にかわりなく毎日ワンオペで三兄弟の育児をしてます不安




急に寒くなったので衣替えをしました

とはいえ、前に書いたようにサイズアウトした服を取り出して、汚れたりくたびれた服を捨てて場所を入れ換えるだけなんですけどね指差し


それでブログを書いてない間に洋服の買い方が変わりましたニコニコ
前は西松屋やしまむらで値下げされてる中で「これならいいかな」ってのを来年サイズでとにかく買ってたんですよね
三兄弟だから下にまわせるし、あればあるだけいいやって感じで泣き笑い



小さい間はそれで良かったんですよ
でも次男が大きくなってくると服に拘り始めたんです悲しい


長男は黒や青で派手じゃなくて動きやすければ何でもいいタイプだけど、次男はちょっとクセのあるデザインだったり、ユニセックスな感じが好きなようでお下がり拒否笑い泣き
そして三男はユニセックスが似合わないお顔立ちおねだり
つまり長男→次男、次男→三男のお下がりが成立しないチーン



そこで最近は春秋冬はそれぞれシーズンが始まる直前に上下3セットずつ、夏は汗かいて着替えるし半袖の期間が長いので5セットずつ用意して、シーズン中に必ず欲しい服が出てくるので上下2セットまでは買い足す感じですウインク
子供達の意思もあるので枚数がオーバーすることもあるので目安ですが、大幅にオーバーしないようにはしてます

なのでシーズンが終わると、ほとんどくたびれかけてくるのでお下がりはほぼなくなりましたニコニコ


定価で買うので1枚あたりの予算は高くはなるけど、買う枚数は減るし捨てる時これでもかってくらい着たから気持ち良く捨てられますニコニコ
子供達はそれぞれ好みの物が着られるし、下の子達も新品で嬉しい歩く
なので多少金額は増えたけど、そこまでは増えてないし(今まで買いすぎてた)量より質にしたことで満足度ははるかに違う指差し


ほぼ毎年サイズアウトする間はこのやり方でいこうと思ってます照れ



ちなみに母はワンシーズン上下7セットですウインク(こちらも増やしすぎないようにの目安ですが)
夏はワンピースが多めで4枚+上下3セットでした