【親孝行】ご両親を招待して欲しい。最高のコンサート♪ | モネの不労所得を手厚く!もうすぐFIRE 心とお金にゆとり人生を

モネの不労所得を手厚く!もうすぐFIRE 心とお金にゆとり人生を

配当金350万over。
夫、中高生4人暮らし。
2025年早期退職します。
Life is no rehersal。
色々楽しみながら、ゆとりある生活にしたいと思います。

アメンバーは、普段から
コメント交流がある方限定でお願いしております。
リブログご自由にどうぞ。

モネです。
おはようございます。
 
 
 
私には父が2人います。
残念ながらつい最近なくなりました。
 

葬儀も終わり、一段落ついた頃。、
後悔したことがあります。
 
歳をとってくるとモノではなく、
思い出なんですよね。
 
 
 
そんなブログを書いた時に
株友さんより、
この方のコンサートはどうかな?
とご紹介いただきました。
 
 
 
テレビでおしゃべりしている姿しか
存じ上げなかったのですが、
 
 
ちょうど、先行発売日の前日
これは引き合わせに違いない。
 
チケットをとって
コンサートに行って参りました。
 

 

チケットぴあ、、手数料違いですね💦
びっくり。

 

 

 

 
 
会場につくと、
年齢層は70代の方が圧倒的多数。
男性お一人の方も結構いらっしゃいました。
私は最年少ですねウインク
 
  


最年少は、落ちつく。
逆はソワソワします。



ご存じでしょうか?

岡本知高さんです。

 

 

 

モニタリングにでたり、

ちょっと面白いお喋りの方しか

イメージなかったのですが、


実は実は、、、

とんでもない方でした!!

 

 

 

 

    

“天使の歌声”を持つ

奇跡のソプラニスタ

 

男性でありながら

女性ソプラノの音域を自然に持つ、

世界的にも稀な方。

 

180cm超えの体格から織りなす

圧倒的な声量と透明感のある歌声には

心が震えます。

 

東京オリンピック閉会式で社

国歌斉唱されたので
見た方も多いのでは?

 

 

 

今回はなかったのですが、

聞いて欲しい。

 

 

 

 
私のお隣も
お一人で来られてた女性でした。
 
 
会議場に座ると、
あちこちで旅行土産の交換会が始まります🤭
 
 
お醤油なんだけど、
重たいから玄関かけとくわね。
ご近所らしい。
 
前の席では
山形県さくらんぼ🍒グミ。
美味しそう〜!
 
 
チケットは紙ベースなのですが、
皆さん座席番号が小さくて見えません。
 
係りの人がとっても忙しそうに
案内をしています。
 
ちょっとほっこりする感じですよね飛び出すハート
 
 

 

始まるまでは

「なんでも鑑定団」の雰囲気あり。笑

 

 
なごかなムードの中
コンサートが始まります。
 

 

 

 

 

 
 
 
岡本さんのコンサートは
歌を知らない方でも
全く問題ありません。
 
誰もが知っている曲ばかりです。
 
 
 
まず最初は
「切手のない贈り物」
私からあなたへ〜
小学校の時によく聞いた歌ですよね。
 

なんだか懐かしい気がして
じわっと心に染みます。

染みる、、。
→私はここで、涙腺崩壊。
 
 
2番目はハウルの動く城の歌。
 
 
この辺までは、
「ほっこり」だったので
会場の一体感がでます。
 
 
そしてここからがすごい

普段は歌だけでなく、
オペラにも精通している方です。
 

楽しいことも辛いこともいろんなことがある。

人々の心の中をじっくり覗き込むと
「ひがみ、妬み、つらみ」など負の感情もあるよね、、というMCだったのが、、

 いつのまにか。

だんだんとじわじわと少し暗い音程になった後、

引き込まれるように
オペラの仮面舞踏会が始まります。
 
 
まさに観劇ですよ。
え?コンサートじゃないの?
めちゃ、のめり込み。
 
 
その後も平原綾香さんのジュピターの楽曲に
新たな歌詞をのせた「Jupiter〜希望の光〜」。
 
ラグビーのワールドカップで歌われたものです。
 
 
 
後はね、昭和歌謡メドレーがありますラブラブ
聖子ちゃんの青い珊瑚礁に始まり、
山本リンダさんなどなど

誰もが知っている曲を
恐らく?!笑ご本人よりも上手に歌い上げます。
 
 

 

何故、私が曲名が分かるかと言いますと、

ちゃんと説明してくださるんです。

 

ファン層の状況を

しっかり理解しているわー

 

お隣の方は、メモとってましたもん。

 

 

 

代表曲のボレロは録画オッケー👌

最高💕


 
圧倒的歌唱力そして話も面白く、
途中でKiroroのボーカルの方も参戦し、
歌とオペラ全てを取り混ぜた楽しい時間でした。
 
 

岡本さんは、
今までご自身の楽曲がなかったそうです。
持ち歌を持たないスタイル。
 


持ち歌がない方っているんだ!!
ちょっとびっくりしました。
今はあります♪これもまた素敵。
 
 

 
だからこそ、
「誰もが知っている曲をプレゼントする」
と言う意味合いで歌われているそうです。
 
 
 

私のイメージしていたコンサートは、

K-Popや某アイドルの幟が立っていて、
グッズもたくさんあり、
会場全体がきらびやかな雰囲気のものばかりでした。
 
 
 
岡本さんはとてもシンプルです。
中に入るまでは、彼のコンサートとわからない位。
舞台もすごくシンプルです。
 
 



 
だからこそ
年配の方にはとても落ち着く空間なんだなと思います。
 
 
 
そしてお金勘定がビビッときた私
 
他の方の歌を歌うと言う事は、
著作権が発生しているわけで、
支払いが発生すると思います。
 
 

音楽の著作権管理を行う団体

(代表的なのがJASRAC)があり、


コンサート主催者がその団体に

使用申請と使用料の支払いを行うことで、

他人の楽曲を合法的に演奏できます。


 
なるほど、結構な額が動くようですね。
座席数調べて入力してみた笑
 
 
 
 
 
アンコールは「誰も寝てはならない」
3D見てるみたい。
錯覚ですが覆い被さってくる。
目の前にきた。
ぞくぞくっとしました。
 
 
 
 
オペラや映画音楽、ポップスの名曲などを
独自にアレンジして歌いあげます。
 
 
ホームページで彼の活動を見ていると、
全国各地でコンサート巡っておられるようです。
 


チケットも比較的取りやすいと思いますので、
ご両親へのプレゼントにいかがでしょうか?
 
 
太鼓判を押します。
感動すること間違いなし。
 
 
間違いなく喜ばれる
最高の親孝行になると思います飛び出すハート




 
 
ご紹介してくださったkuroちゃん、
ありがとうございました!
 
八ヶ岳の音楽堂で、
外は大雨の中アカペラで歌い上げたそうですよ。
鳥肌ものだったそうです。

 
今回の劇場でもアカペラがあり、
その声量には度肝を抜かれました。
 

最高の夜でしたラブラブ


 
私自身も
次の大阪公演には
必ず行ってみようと思います。


楽天市場
 


最近のお気に入り💕

軽くて、たっぷり容量✨

お洋服に合わせやすい色です。