モネです。
こんにちは。
退職金の運用先で銀行に行った件。
今回は具体的な金利となります

大抵、どの銀行や信託銀行にも
退職者向けの優遇金利
というものがあります。
金利は、信託銀行>銀行
となる場合が多いようです。
必要書類
退職所得の源泉徴収等の
退職金の受け取りを確認できる書類
の提示が必要です。
記載するのは、
8月時点での金利となります。
①三井住友銀行
以前にも金利を確認したことがありました。
24年の3月です。
1年半前ですね。
その時は、
6ヶ月もので0.45%でした。
今回は
3ヶ月もので1.7%となります
金利、どれくらい変わった?
★1000万預けた場合★
6ヶ月もの【0.45%】
1000万×0.4%×0.5年→22,500円
3ヶ月もの【1.7%】
1000万×1.7%×0.25年→42,500円
金利のある世界
実感しますね
条件
退職金受け取り額迄の運用


Oliveアカウントですと金利が上乗せになります。
WEB通帳になりますので、私はしません。
通帳は、もし私が倒れたりして
家族が確認する際に
分かり辛いので、
分かり辛いので、
紙ベースのものを使っています。
1千万円預け入れると、
3ヶ月後には税引き33,402円。
②三井住友信託銀行
金利は3ヶ月もので
1.7%、税引き後1.354%
三井住友銀行と一緒です。
が、凄い囲い込み作戦をしております。

(退職金以外も可能)


1回目→退職予定者向けプラン
2回目→退職金特別プラン
1回目の予定者プランは
信託銀行へ資金を寄せ集める為ですね。
2回目で新たに退職追加をして、
計6ヶ月適用になるそうです。
考えてますね〜❣️
さらには家族サービスまであって、
子の配偶者まで同プランで行けます

おもしろい🤣
退職金受け取り口座でまずは運用。
その後は信託銀行へ
通常預金残高+退職金の合算で
移動してほしいのですね。
退職後は3年間まで利用が可能です。
③三菱UFJ銀行
金利は3ヶ月もので
1.5%、税引き1.195%
条件
1000万以上5000万以下
退職金以外も可能
エクセレント倶楽部会員限定
エクセレント倶楽部入会基準
資金運用残高1,000万円
預り金融試算残高3,000万円
私は、退職金と普通預金併せても
3,000万はいかないです。
門前払いでした
さすが、天下の三菱ですね。
私はどうするのか
退職金受け取り口座が、
①三井住友銀行になります。
とりあえずは、
そのまま3ヶ月定期ですね
その後に
②の三井住友信託銀行に
移すのがいいのかも?
又は、
次なる振り分け先を考えようと思います。
普通預金は勿体無いですしね
株は沢山あるので、
株は以外にしたいですね。