モネです。
買わない
100株ずつ手を出すことが多くて
銘柄ばかり増えていました。
他の方のブログ見ちゃうと、
魅力的な銘柄ばかりで、
「お試し100株買い」が増えちゃうですよね。
増配しても5円とかだし。
100株だと、たった500円。
それならキャピタルで取れるんじゃね?
となる訳です。
↓結果
素敵な優待銘柄や、
低配当だけど話題株に手を出して、
あれれ、下がってるやん。
↓
ナンピンが手に負えなくなる
↓さらには
放置で、次の銘柄へGO!
ここらへんが過去の悲しい結果。
もう捨てた口座。
年に1度確定申告の時しか見ません。
ヤマウラ&ライザップで保っている口座。
なんで、私こんな銘柄買ったのでしょうねぇ。
社名変わって元が何かわからない。
損益通算面倒で、置いてましたが、、
損切りしよかな。
集中
昨年8月の暴落時くらいから、考えを改めようと
自分に喝を入れて、「集中」を実践しています。
厳選銘柄のみ買う
枚数増やす
結果、今回の増配ラッシュで
恩恵を受けたわけですが
そうなると土台がしっかりしてくるので、
安心感が生まれるんですよね。
(配当金=必ず手元に入るお金)
整理
損切り&売却ですね
まだまだ、途中ですが
少しずつ頑張っています。
今年は、
例年になくバンバン売ってます!
インカム派の私からしたら
売却益、5ヶ月で200万は凄い事なのです

過去の年間売却益
22年:100万
23年:300万(近鉄expTOB)
24年:△10万円(大量損切り)
計算誤り赤字転落
計算誤り赤字転落
面白かった!
24年皆が儲かってる時にマイナス、、。
24年、涙の損切り
△100マンとか
△70マンとか
田中化学は下がってる
シルバーライフ上がってる!
まだ持ってます💦
今の優雅に見える
配当生活は涙の結晶なのです。
色々あるんです。。
本日の売買
今日も、梓さんのブログ見て、
クラダシを売却。
これは、暴落時に優待口座で銘柄買いすぎて
まさかの残高不足で、
2単元買えなかったんですよねぇ。
3万円の株が買えない私って!
自分で笑っちゃいました。
2千円の優待より8千円の利益を取りました。
これなら2単元分4千円のお買い物が出来ます♪
昨日からの買いは
ヤマハ発、TSテック
あとは、長期線にタッチしそうなツムラ
ツムラは
信用で買って入れ替え予定です。
しばらくヨコヨコ。
どこかで反発入るでしょう。
時間は気にしてません
利回り 3.98%
3400円で4%になります。
長期線が、抵抗線になってくれるかな。
買うにも、売るにも、理由をつける。
悩んだら、信用口座で単価分ける。
(半年以内に片をつける)
平常時は、じっくりゆっくり売買です。
額は小さくても、売買は楽しいですね♪