モネです。
こんばんは。
日経は下げましたね。
半導体を持っていないので、
私のPFは、ほぼ全面高?でした。
皆さんのブログ拝見しても
今日は上がった方が大半ですね
双日が上がったので、現物を売って、
信用を明日に現引き予定。
取得単価を下げました。
INPEXも100株だけ買い増し。
信用口座の使い方
色々ありますよね。
他の方のブログで、
普段から、あえて信用で購入する(一般無期限)
方がいらっしゃいました。
・取得単価を平準化させない為。
・手数料は配当金で賄えるので問題なし。
・それぞれの想定単価で、売却益を狙う。
なるほどー!って思いました。
無期限がポイントですね。
手数料が心配ですが、
配当で賄うとは目からウロコでした。
(私は制度半年を普段使用しています。)
こんな使い方もあるんですね!
株価に動きがある時は良いと思います。
もちろん、余力には要注意です。
自己管理が出来るのであれば、
使用は問題ないと思います。
私の信用取引方法
信用の一番多い使い方
株取引、私は現物購入が先です。
基本、底を狙って3−4単元、
金額は100万くらいまで現物で買い下がり。
上昇したら一旦終了。
後は信用で買っていきます。
上がったタイミングで「現物&信用」で相殺したり、
上記の双日のように単価低いものと入れ替えたり。。
下手して株数増えると、
2番目の証券会社で現物買いしたりもあります😁
優待クロス。
時間差クロスはしません。
取り逸るほうが心配ですからね。
手数料は通常の売却益で賄うつもりで気にしません。
欲しい銘柄は現物で持っていますので、
残っているのを1週間前くらいからポロリと拾います。
今は現物でウェルネスマネジメントが欲しい
とりあえずのお試し買い
信用、今は、2銘柄ちょこんと居てます。
スイング目的なので、上がったら売ろうかなーって感じ。
配当もいいので調子悪かったら現引きかな。
どっちでもいいけど、、みたいな感じの
とりあえずお試し買いでも利用します。
こんな感じで、のんびり利用しています。
暴落時は日経レバを信用でガンガン買います。
(現物は長期可能な個別銘柄で狙いたい為)
ただ、信用は通常使いの1口座だけです。
一応、他口座も開設はしていますが、
暴落時とか、よほどの事がないと
他は使いません。
資金管理は大事ですからね。
そして
基本は高配当投資です