神農さんと北船場①

 ~少彦名神社(神農さん)~





日本医薬総鎮守 
病気平癒・健康成就の社  旧社格は無格社。
別称 道修町の神農さん

1月1日 - 歳旦祭
1月4日-1月7日 - 新年祈願祭
1月11日 - ペットの初詣・健康成就祈願祭
2月3日 - 節分厄除け大祭(護摩木神事・振る舞いぜんざい)
6月30日 - 夏越の大祓式
8月25日 - 大阪医薬品元卸商組合式年祈願祭
11月22日・11月23日 - 神農祭(例大祭)
12月冬至 - 冬至祭
12月31日- 年越大祓式
毎月1・15・23日 - 月例祭
毎月23日 - 献湯祭神楽奉奏     (湯神楽奉奏)
神農祭 編集
11月22日・11月23日には神農祭が行われる。大阪の祭りは、今宮戎神社の「十日戎」で始まり、少彦名神社の「神農祭」で終わるため、神農祭は「止めまつり」あるいは「とめの祭り」と称されている。道修町周辺の薬局・製薬会社などには、祭礼の提灯(ちょうちん)が掲げられている。辺りには、切り出した1本の大きな竹に張子







少彦名神社(神農さん)

病気平癒・健康成就の社で
季節折々の素敵な御朱印で人気があり、道修町オフィス街の中に佇む神農さん。
平成初頭あたりは、神農祭の時にお詣りと露店に行きたいし、でも会社にスムーズに戻るにはどうしたらよいか!?と悩むくらいの人出でした。
ひと度鳥居⛩️をくぐると神社特有の異世界を感じることができる『癒し』の神社さまです。





〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町2丁目1-8