本日、心地よい疲れで目覚め?

 

 

否、体がバッキバキです!

特に腰と首が・・・

まあ、勝手に遊びに行ったので多くは語りません。

 

 

そんな本日、長女は関東大学リーグの最終戦。

最終調整の為、学校で合宿中。

ママはその応援で6時に自宅を出発!

 

 

パパは留守番で朝散歩。

 

 

今年初めて、手袋と言う物を装着しまして出発です。

日の出前は寒いね。

 

 

琥珀の吐く息が白いのが印象的だった。

 

 

そしてママからの入電。

長女の試合の様子を連絡してくれました。

頑張ったね。

おめでとう。

もうね。

最後の関東大学リーグ。

小学2年生から始めたバレーボールも今年で12年。

 

自分で考えてプレーする事の癖がついたから、

「ああしてみよう!」とか「こうしてみるか?」などで

出来た時の喜びを味わって、楽しんでプレーした結果が

成長に繋がったと思います。

 

私が長女に言った事は、プレーヤーズファスト。

昔の指導は怖い監督の命令で選手が動く・・・

何でも言える事だけど、やらされている内は、

本人の成長は望めないからね。

だから、指導者のアドバイスで

「こんな事して見たら、コーチは何て言うかな?」

なんて考えながら、コーチの裏をかく動きとか、

「指導者は自分を上達させてくれる道具だ!」

と考えられる位、選手は図太くないとね。

 

パパも長女に負けない様に、

何事も全力で楽しむ事を優先で取り組んで見ようと・・・

教えてるような?子供に教わっている様な?

そんな感じ。

長女のバレーも11月の全日本インカレが最終。

平日開催だけど、最後は応援に行きたいな。

 

 

でもって・・・

パパがお留守番したのはコレがあったから。

狂犬病の予防接種です。

近所の公民館へ向かいました。

おっ!

裏家の獅子丸くんが居る~

11歳だけど元気元気!

北斗と仲良しだったけど、

琥珀を挨拶させてみたら、お互いが「ウ~」っと。

 

会場には全力で嫌がって、

公民館の敷地に入って来ない子とか、

リード引きずって逃げまどう子とかがいたね。

 

この写真に写っている獣医さんは、

琥珀の掛かり付けの先生です。

パパが首輪を抑えていたら、そっと背後から近づいて

素早く「チクッ!」と・・・

琥珀は「今、何かした?」とキョトンとしてましたよ。

 

 

夕散歩は妙義山を眺めて。

 

 

対岸にグレートデンくんが居るかと、覗き込んでる様です。

 

 

稲刈完了の田んぼも増えましたね。

もう直ぐ我が家にも、ひとめぼれが届きます。

楽しみだわぁ~!

 

 

最近、琥珀のマイブームはコンバイン。

 

 

琥珀:パパ!あいつに文句言っていい?

 

 

公園では何時もの通り・・・

 

 

いい機会です!

凧揚げしている子供と遊びたい琥珀。

集中できない環境で歩様の練習です。

こんな所で、衛生検査ごっこなども行って、

何時もと違う環境で、良いトレーニングが出来ました。

 

おしまい

 


にほんブログ村