キャンプ2日目。

 

 

習慣ですかね。

睡眠時間たっぷり!

って訳でも有りませんが、

朝4時に起床してしまいました。

 

 

そんな琥珀との朝散歩 in嬬恋

朝の気温は・・・?

スウェットの上下で吐く息が白い・・・!

 

 

此方はお隣のカンパーニャ嬬恋。

オートキャンプ場なので、便利そうですね。

 

 

蒸気霧が発生してます。

水温の方が暖かいんですね。

さすが、標高1,300mの高原!

 

 

湖畔を半周して、テントへ戻りました。

早朝の時間帯はこの先、熊との遭遇が怖かったので。

 

 

高原の朝散歩。

気持ち良かった~!

 

 

テントに戻ったら、朝食を準備してくれました。

(感謝!)

 

前日に仕込んで置いたローストビーフ。

上出来でした。(自画自賛)

 

煮込んだ時のワインで、ママがソースを作り

頂きます!

朝から凄いボリューム!

まいうー!

 

そして、燻製も・・・

スモークチーズと燻玉も頂きました。

これは安定の旨さですね。

 

 

 

そんな、燻製の工程ですが。

 

パパはキャンプで、燻製を作る時、

ベーコンをメインに作るのですが、

本来ベーコンは、たっぷりの塩で長時間漬けこんで、

しっかり時間を掛けて塩抜きして作るのが王道の様です。

 

以前、この方法でチャレンジしたのですが、

キャンプの限られた時間で、塩抜きするのも

手間が掛かります。(塩抜きで3時間とか)

塩抜きも上手く出来なかった・・・

 

 

 

今回は、豚バラのブロック肉に、フォークで刺して

穴を開け、多めの塩(肉に対して5%)とミックスハーブで、

2日間だけ漬けました。

 

 

この肉を、キャンプ場で塩抜き!

30分・・・(早!)

その後、キッチンペーパーで余分な水分を取り、

涼しい所で乾かします。

 

 

今回は直火が禁止のキャンプ場でしたので、

グリルの上でのスモークにチャレンジ。

 

こんな感じで。

 

段ボールを乗せて。

 

 

中身をセットしましてスタート!

 

 

でも、これだと下から煙が逃げてしまって、

中の温度が上がりません。

現在30℃ですが、

温燻をしたいので、最低60℃位まで上げたい所。

 

グリルの上は諦めまして、

アルミ皿の上にスモークチップを置いて・・・

 

60℃まで上がりました。

 

途中で中身が見たくなり様子を・・・

良い感じドキドキ

 

 

で、待つ事4時間で完成!

 

 

メインのベーコンは!

おー!

良いですね~!

 

 

長女から一言、

「巨大な干からびたミミズみたい!」

(なぬぅ!)

 

直ぐは煙臭いので、

1日位しっかりと寝かせます。

 

おしまい

 


にほんブログ村