8月13日~15日まで

群馬県嬬恋村のバラギ高原キャンプ場まで、

出掛けて来ました。

 

数か月前より家族で相談しまして、お盆のこの時期に

予定を立てましたが、長男が急遽参加できなくなり、

3人でのキャンプとなりました。

(7年振りだったので、ちと残念です)

 

 

朝5時から普段通り、琥珀の散歩を済ませ、

車酔いが心配なので、朝食はなし!

朝8時に荷物満載で出発です!

 

 

 

榛名山の西山麓を抜け、岩櫃山方面へ向かいます。

 

 

 

琥珀の車酔いが心配だったので、出発より一時間。

道の駅:八ッ場ふるさと館で一休み。

 

 

 

尻尾は下がってますが、車酔いは大丈夫!

 

 

 

国道145号、144号を経由して一路嬬恋村へ。

写真は長野原の丸岩城の丸岩山。

 

 

嬬恋村から浅間山を望む・・・

が残念ながら雲の中。

 

 

程なくして到着!

 

 

到着時間は10時頃、

受付をママにお願いして、パパは場所を選定。

 

 

到着しまして湖畔にて。

これが、キャンプ場からのロケーションです。

 

 

ちょうど、撤収する方と入れ替わるタイミングで、

良い場所が確保出来ました。

(テント設営が大変で写真があまり無い!)

 

 

 

設営が完了。

 

 

琥珀がちょっとつまらなそう・・・

でも、この後に長女と長い事、

散策に出掛けて行きました。

 

 

 

設営が完了したらパパのミッションは3つ

・ローストビーフの準備

・燻製の準備

・夜のBBQの準備

 

先ずはローストビーフの準備です。

塩コショウで下準備した赤身肉を

オリーブオイルとニンニクで焼いて行きます。

 

軽く焼いたら、

今度は赤ワインで煮まして。

 

 

煮込んだら、ホイルで包んで、ジップロックの中へ。

 

 

更に新聞に包んで、その辺に吊るして完了!

 

 

続いて、燻製の準備です。

簡単ですが、こんな食材を。

 

 

段ボールで燻製器を作りまして。

 

 

こんな感じで。

(通り掛かる人には、奇異な目で見られます)

 

 

時間も掛かるし、

煙臭くなったので近くの温泉へ

バラギ湖畔にある

湖畔の湯です。

(ネーミングもそのまま)

 

【HPより抜粋】

泉質は、アルカリ性単純温泉です。

効能は、リューマチ、冷え性、神経痛、

疲労回復、慢性消化器病などです。
 

風呂上りは肌が若干ツルツルした感じでしたよ。

夕方は気温20℃くらい。

パパは湯冷めして冷えちゃった。

 

 

で最後のミッション!BBQ!

・ラムチョップ

・白ナス

・ヤングコーン

・じゃがいも

 

 

こんな感じでお酒が進む進む!

 

パパの本日のミッション完了!

真夏に、肌寒い空気で温まる料理・・・

ある意味贅沢な・・・

 

そして、1日目の夜が更けて行くのでした。

(この明かりが全部キャンプの明かり)

 

おしまい

 


にほんブログ村