明日から天気が崩れそうですね。

会社は、徒歩で出勤が決定かな?

 

 

昨日の夕方は、
ママに連れられて、実家近くの公園で遊んだ琥珀。
(ママから聞いた内容です)

 

 

はじめまして。
ミニチュア・ダックスのスカイちゃんです。

この飼い主さん、以前は北海道犬を飼っていたそうな・・・
「あれ!柴犬じゃないね」
「やっぱり、北海道はいいねぇ~」
と言われたそうです。

 

 

その他の顔ぶれは、

クリス、メイとボーダー・コリーのエスタちゃん。

 

 

琥珀が、メイのボールを横取りして遊んでます。

 

 

これにはメイが激怒!
今までは子供と思って、大目に見ていた様ですが、
堪忍袋の緒が切れました!
(この!クソガキー!しばくぞーコラァ!)

 


この後、エスタちゃんにも激怒されたとか・・・

 

 

真剣に怒られて、琥珀の態度が変わりました。
皆の顔色を伺っている様です。


(粛清されて良い薬ですね!)

でも余り怯んでなくて、「強い子だねぇ」

なんて声もあったとか・・・

 

 

家に帰ってから、悪戯した琥珀に琥珀ぱぱが「ダメ!」と

叱ったら、ゲージの隅で座って大人しくしています。
「あれ、こんな態度は今までないな?」
なんか変だなと思ったのですが、

ママから事情を聞いて納得です。

 


たぶん、犬のコミュニティーの中で、ちょっと秩序を教えられて
学習した部分なのかな?と感じた瞬間でした。
(今後、上を虎視眈々と狙うと思いますが・・・)

 

 

犬社会で学んだ上下関係が、
我が家の中で、少し役立っていると感じた昨日でした。

 

 

 

 

そして本日の朝散歩。

 


ちょっと琥珀パパ寝坊~!
5:00に起きてスタート!

 


だいぶ、散歩も上手になりました。
あまり強く引っ張りませんよ。
これが、あのリーダーウォークって奴ですかね。

 

 

でもこれは憶測ですが、まだ琥珀は散歩に対して、

怖いのと楽しいのが、半々なんだと思います。

 


だから引っ張る事もなく横について、

琥珀ぱぱを時折見上げての、リーダーウォークの様に

見えるのかと・・・

 


もう少し、恐怖心が無くなって、自我が勝って来ると

グイグイ引っ張るのかなと思ってます。

(そうすると・・・呼び戻しも・・・)

 


そんな今、しっかりとした散歩を仕込む、

チャンスなのかも知れませんね。

 

 

明日からちょっと意識してみましょう!

(明日は雨だよ)

 

 


やはり第5グループ全体に言える事なのかも知れませんが、
北海道犬の魅力は、この最も野性味ある犬と人とが、
どう上手く信頼関係と主従関係を築いて行くか?
これに尽きるのかと思っています。
(はい。勝手に)

 

 

その結果として、他人や他犬が苦手だったり、

散歩が下手だったりしても、その子の個性として

受け入れる事が大事かなと・・・
(先代犬の北斗が、こんな感じだったかな)

 


飼い主が、その子のウィークポイントを踏まえた上で、

どう努力して対処するか?
もしも上手く行かなかったとしても、

他のワンちゃんと比較せずに、
苦手な事は無理にさせない事で、その子と良好な

関係を築いて行く事を優先にする。

 

「ただそれだけなんだ!」

と、思うと気持ちも楽になりますしね。

 


警戒心、臆病、シャイな事は、現代人の愛玩犬では

マイナスな部分かも知れませんが、
この事は、北海道犬の特性として、今までの歴史の中で

育ってきた個性であり、また生き抜く術でもあったと思います。

その特性を利用して、日本人と共存してきたのですから。
そんな長い歴史を思うと・・・

 

琥珀の事は、何でも許せてしまいますね。

 

 

 

おっと、イケナイ!イケナイ!
話を戻しましょう。

 


上手に思える散歩でも・・・
やっぱり。
時にはこんな風にボイコットしたり。

 

 

ズームイン!

 

 

ダンプが来てびっくり!
「うぉー!おら~、びっくらこいただよ!」
遊んでいたペットボトルを、放り投げて後ずさり。

 

 

仕方ない。
まだ子供だもの。

 

おしまい

 


にほんブログ村