靴箱が小さい♦︎問題が無い理由 | 50代からのマイホームとミニマル暮らし  

50代からのマイホームとミニマル暮らし  

愛犬ポメラニアンがいます


これからの時代
どう生きるか

手探りの毎日を綴っています

きんです





アラフィフ夫婦と

むすこ2人と愛犬
4人と1匹で暮らしてます


家を建てた時の事

日々の暮らし事
ミニマルな暮らしの事など
てきとーに綴ってます。

 


我が家の暮らし掲載されてます。ありがとうございます。




イベントバナー

 





我が家の靴箱は

小さめだと思う。





本来規格では

もっと収納力があった。



イベントバナー

 




収納力が減るのに

このサイズにこだわった理由



それは

私の身長が小さいから。







MENSだらけだと、

靴箱の臭さが

時として問題化する。




油断すると

玄関が臭すぎて

リビングまで被害を受ける。




だからこそ

臭い原因の靴を大量に

収納する場所なんざ要らん。







洗っても

臭さがどうにもならず

最終的に捨てたむすこ靴




靴箱も拭いたし

強力消臭も置いてある。




それでもダメな時は

全靴チェックが、

主婦仕事。







そーなるとさ、



低身長の私は

高さのある収納だと



いちいち、

こーゆーの出さなあかん。






日々それだと

ストレスになるわけ。


 




うちは靴がダメになると

素直に新しい靴を買う。




新しい靴の出番により

古い靴の出番はほぼないからこそ




入らない靴は素直に捨てることで、

臭い原因を断つ

ことも出来る。






それに、

靴を大事に履くという美学は

わたしには無い。



足が悪いから、

合う靴もそんなに無いのよ。



履きやすい靴を

見つけたら相当ラッキー。



デザインが好きで…

という買い方が出来ないからこそ、



履き潰す感じになる。






旦那さんも

完全に履き潰しで良いらしい。



むすこも同様。



むすこも私と一緒で

合う靴が少なめだし

デザインで選ぶことが難しいの。






だから我が家は

大量収納は求めてない。



ってか全然問題ない。



シューズクローゼットもあるしと

入居前は思ってたけど、

靴箱で事足りている。





サムネイル

​コメントいいねありがとうございます😊

フォロー宜しくお願いします🌏



ご訪問ありがとうございます♪