先日 6年生の親子会がありました。

低学年までは 親子で
ドッチボールをしたり
 障害物競走のようなものを
したりしてたのですが
高学年になってきたら
親の体力がついていかず
ケガも心配になってくるので
今回は 桧の削り華で
コサージュを作って
卒業式に付けようって事になりました。

始めは 私もおとなしく
子供が作るのを見守っていたのですが
かなり個性的な葉っぱを作り出し
周りの子をみると 出来映えが 全然で(>_<)
徐々に 口が出て 最後は 奪い取って
修正してしまいました・・。
「他の子と同じように・・。」という
親のエゴですね。

自主性や 個性を伸ばしたい!と
思っていましたが
他の子と 同じ範囲内と
その子に制限をかけているのは
私なんだと 今回 やっと気づけました。

カルデア占術を習い始めて
自分を客観視(内省)出来てきてるなと
感じる1日でした。

[今回は 時間ギリギリまで
修正してて 卒業式まで
学校で保管することになったので
コサージュの写真がありません。]