今日、小学校中学校ともに修了式でした。




中1長男は、みんなが下校した午後に登校し、成績表や書類をもらってきました。


5年生次男は、夕方に担任の先生が成績表と書類を届けに来てくれて、一緒にマリオカートをして遊びました。


この一年もあっという間でした。

2人ともよく頑張った合格合格

1年間お疲れさまでした!!




一年前、親子ともに不安でいっぱいだった中学校入学。

最初はわたしの送り迎えつきの別室登校で、教室内まで付き添いました。

それが一人で教室に入れるようになり、一人で帰ってくるようになり、9月からは一人で登下校できるようになりました。

10月から新しくできた別室に馴染めず、休憩期間を持ちましたが、また登校できるようになりました。


新しい環境の中、よく頑張ったと思います。

「絶対に無理」と言っていた中学校。

自分にできる形で登校を続けたことに自信を持ってほしいです。

「みんなと同じ」は無理でも、自分のできることに取り組む姿勢をこれからも大切にしてほしいと思っています。




次男は、9月から月に2回ほど放課後登校を続けることができました。

家でコツコツと作業を進め、学校で仕上げた図工の作品は3つになりました。


こだわりを持って時間をかけて作品を作り上げる姿を見ると、図工の授業の限られた時間内で作らないといけない学校の仕組みの中では、次男の納得のいく作品を作ることはできなかっただろうなと思いました。

好きなことにじっくりと取り組める今の環境は、次男にとっては幸せだろうと思います。


最近は中国語に興味を持ち、アプリやYouTubeを使って独学で勉強しています。

これからも、好きなこと、興味のあることにどんどん取り組んでほしいです。




無事に一年間を終えてホッとした気持ちです。

今は何も考えず、開放感に浸りたいと思います。


地続きの毎日ですが、しっかりと終わりを感じることって大事だな。と、今ふと思いました。

年度の終わりに限らず、毎日をしっかり「今日が終わった。明日は新しい一日だ。」と意識しながら過ごしていきたいと思います。




来年度のことは、来年度が始まってから考えよう。

短い春休みですが、親子ともにのんびりと心と身体を休めようと思いますニコニコ