​やはり素人だった


1月某日 実家のガレージ


遮る物が何もない埼玉の広域農道を、容赦なく吹き下ろす上州からっ風が体感温度を7下げる。


デイトナUSB電源ケーブル取り付けとオイル交換も自分でやってみようと実家までバイクを走らせた。


エンジンオイル交換

Amazonで用意は万全だ。

①「Honda 2輪用エンジンオイル ウルトラ G1 1L 」2缶

②「オイルジョッキ フタ&こし網付き」

③「めがねレンチ14×17mm」

④「ポイパック(廃油処理箱) 」


YouTubeを参照に、ネジを緩めてオイルを出して、ネジを絞めてオイルを入れる感じ。


これはちょちょいちょい



デイトナ バイク用USB電源ケーブル



ブレーキスイッチに分岐ハーネスをちょいと付ければ良さそうだが…どうも思うようにならない。

それどころか。



仕舞いには、フロントブレーキを握ってもブレーキランプ点灯しなくなってしまった。

はてはて…どうしたものか🤔



オレもなんとなく予想はしていたが…無念!