はじめまして

3人の子持ちの母です

もうすぐ45歳

心も体も色んな悩みに直面しながら

子育て 仕事 家事 奮闘中ですくるくる

よろしくお願いします音符

 

 

 

 

 

長男くんのお話

 

 

 

    

長男 まめちゃん 

プロフィール

 

今年20歳お祝い

 

出生体重800g未満の

超低出生体重児

 

発達障害あり

特に学習障害が顕著でした



 

もうすぐ2年生

 

前回までのお話をご覧ください



 『中学1年 3か月ぶりの登校』はじめまして3人の子持ちの母ですもうすぐ45歳心も体も色んな悩みに直面しながら子育て 仕事 家事 奮闘中ですよろしくお願いします     長男くんの…リンクameblo.jp


 

 

久しぶりの学校は

プリントをまとめる

ファイルを用意したり

ノートを用意したり

 

持ち物の準備が

色々ありましたが

 

考えていたより

本人はケロッとしたもので

 

特に大きなトラブルもなく

毎日登校でき

 

友人関係は相変わらずで

何でも話せるという 

友達はなかなかいませんでしたが


自分は自分のまま

無理しなくていいと悟った面と


友達に合わせてわからなくても

話を聞いてニコニコしている


この2つのバランスを

身に付けたようで

 

いいのか悪いのか

少し大人になったのでしょう驚き

 


 とにかく

 一年生の最後は

勉強は二の次で

学校にとりあえず行くこと

 

それ自体が

まめちゃんの

大きな目標となっていましたにっこり

 

 

 学校に戻ったタイミングで

スクールカウンセラーの先生と

面談する流れになりました真顔

 

 

まめちゃんはすでに何度か 

面談していただいており

 

私も一度ご挨拶のみしていましたが

 

今後の学校生活においての

サポート方法などを検討するために

 

私も時折面談してもらう事に

なりました上差し

 

 

よく話を聞いてくれ

また子育ての先輩でもあり

安心感のある50代くらいの

先生でしたニコニコ

 

 

WISKの検査もやって頂いて

小学校以来の検査でしたが


 やはり

ガタガタの波のようなグラフに

生きづらさがかなりあるでしょうね

と言われましたショボーン

 

 小学校時代に受けた検査より

IQは上がっていたので

成長とともに


書字や文章読解

計算など

苦手な項目はありますが


聴く力やワーキングメモリなど

改善されているグラフもあり


得意な感覚の力で

苦手な分野をカバーするような

成長も見られていましたおねがい


特に

中学時代は感覚過敏が顕著で

びっくりするくらい


超能力?て思うようなことも

たくさんあって

ADHDて天才なのかも?て

思うこともありましたウインク


知識を記憶する脳を使わないで

別のところに脳を使っている

そんな印象がありますニヤリ



2年生になると

数学で

個別指導の時間を取って

もらえることが決まり


カウンセラーの先生にも


来年度はどうする?

担任の先生とかの希望はありますか?


と聞かれました

 

そんな希望だなんて

おこがましいです

個別の時間を取ってもらえるならば

それ以上は望みません


と答えましたニコニコ


でもこれが良くなかったガーン



何でも世の中言ったもん勝ちです


言わなくて真面目に耐えても

何の意味もないと

この後思い知らされましたえーん

 

 

またね~花