知らん間に825ってのが出てた。

 

RD-RX825っていうらしい

 

先日、なんか動きがなんかおかしかった気がして、なんだかんだいろいろ直したばっかの

RD-RX815の後継機種っぽいぞ。

 

今のままで全然いいんだが、新しいもんってなんか惹かれる。

今回は12段変速になったみたいだ。

 

11が12になったって、正直わかんないと思うけど、なんかええなぁ。

 

 

ちょっと気になって調べてみた。

なんか、シフト操作が無線らしい。

 

無線ってのは正直あんまり好きじゃないけど、今時は無線なんだろう、、、

 

取り付けとか配線とかどうなるのかなっておもって、調べてみると、、、

 

 

まず、いまのRD-RX815とバッテリーが違う

 

 

SD300って、現行モデルで使われてるやつね。

バッテリー買えないといけないのか、、、、とほほ

 

 

ちなみに、無線無線というけど、バッテリーとデイレーラは、有線でつながんといけないらしい。

ディレーラーにバッテリーついてないんかーい

ちなみに、このバッテリー3PORTもついてる

 

ってことで、RD-RX815からRD-RX825にするには、全部交換しないといけない

こないだ、バッテリー買ってしまったんだけどな、、、、

制御は無線でパワーは有線って、なんか中途半端感ありあり

 

互換のスプロケは2種類

 

 

 

シマノの12速っていろいろ面倒くさいってどこかで聞いた気がしたから調べてみた。

MTB系とロード系で仕様がちがくて、、、、ロード系でもDi2用と機械式用があるらしい。

 

めんどくせーっておもったけど、実はそんなめんどくさくない。

単純に適合品を選べばいいから。いろいろ組み合わせるなら、ちゃんと調べた方がいい。

 

まあ、我がハリヤはRD-RX815にした時点で、なんちゃってロッドっぽくなってしまったし、

11→12速なので、スプロケも換えないといけないから、まじでどうでもいい。

 

どうでも良くないのが、メーカ表記がわかりづらいってことかな。

ロードの12速は、「Di2」と「機械式」スプロケがあるってかいてあるんだが、

12速のDi2GRXは、機械式用のすぷろけなん???

 

こういうのが、すっげーわかりずらい。

 

いまのRX815はすべてのデバイスが有線なんだけど、RX825を調べてて????っておもった

 

コントロールユニット?っていうんだったか、今使ってるこういうのが、ラインナップにねえ、、、、

 

 

 

ってことはですよ、、、シフタとディレーラが無線でつながってるだけってことか。

なんかさみしい。。。。

まあ、なんかこういうのを見たいなら、スマホかサイコンで見ろってことかね。

理にはかなってる。D-FLYつかえばいいのね。

 

でふと気がつく。

シフタはどーなってるのか、、、

 

 

 

 

 

んんんん、そりゃーねーだろシマノさん。

ロードのやつしかねーじゃん。。。。

 

こーいうのが、ほしいの。

 

ちなみにこいつは、

SD50の有線だし、、、、使えない。

 

SD300系で、こういうのないんか。。。。。。。って調べるとあるにはある。

なぜかJPでは検索に引っかからないこいつ。

 

 

こいつ、アマゾンで調べるとやべえ

6万円、、、とかかいてある、まじか。

 

DEORE XTのSD300系のシフトスイッチなんだが、、、、、、、、

電動チャリのSteps用みたいで、日本での取り扱いがダメなやつなんだろうね、

 

左右でこれが必要だったら、12万円もするんか、、、、

E-Bayとかだったら安く売ってるけどね、、、ただ円安もあって2万超えなのは仕方がない。

 

じゃあ、現行のDEORE XT用のDI2はどうなってるの?って調べてみると、、、、

うううううう、DEORE XTの12速Di2って、、、、ない。。。。なかったっけ?

11速だけ???

 

もう廃盤になってしまった、SW-M8050は、、、、SD50用だし。。。

 

じゃあ、さっきのXTRの12速 Di2は、ってなると、、、さっきの

SW-M9050でこいつもSD50系。

うーーーーんってなる。

 

で、さっきのアマゾンで買うと6万円もしてしc8150なんだけど、

こいつがつかえるかっていうと、使えないことに気がついてしまった。

 

メーカの仕様にこう書いてある。

>Connect directly to STEPS via E-TUBE cable EW-SD300

 

SD300系の有線接続のみなのよ。。。。

 

 

ってことで、RD-RX825は、いまのところ(?)ハンドルがロード見たくなってないなら使えないってことになる。

せめて、RD-RX825が無線/有線共用だったら使えそうな気がするんだけど、

残念ながら、SD300のポートがついてるくせに、制御はつかえん。

(バッテリーと接続するだけ、、、POWERのみでControlはない)

 

あ~あ、、、、夢は儚く消え去った。。。。。

 

今後のMTB系の無線Di2に期待かな????

SW-M9150ってスイッチがでてきて、それが無線仕様ならね、いけそうな気がするんだが。

 

 

それにしても、シマノの品番はわかりづらい。

SW-M8050/M9050は、SD50系の有線ってのはいい。

SW-M8150は、SD300系の有線で、もしSW-M9150ってのがでたら、SD300系の無線なのかな?

 

M:MTB系

数字1桁目:コンポのグレード

ってのはいい、

数字2桁目:世代

なんだろうけど、システム仕様で統一してほしいよね。

少なくともM8150は、SD300系の有線なんだから、M9150も有線になるのか??

てか、そんなの発売されるのか、、、

 

M8050/M9050 SD50系有線

M8150 SD300系有線 / M9150(未発売) SD300系 有線?無線?

 

まあ、需要は0に近いのかもしれないけど、フラットバーハンドルだって、無線Di2つかってみたいんだぞ~