今回やろうとしてることは、全部纏めてやろうと思ってた。

 

ただ油圧ブレーキ化についての部品や道工具はそろっていたので、急遽取り付けてみることにした。

今日は天気のいい土曜日。足らない物とか、なんか失敗しても、明日までに元に戻せば、なんとかなる。

 

なんとかなるとは、月曜日、バスで通勤いやだなってこと。

 

午前中から始めればいいのに、いつものように、昼食後に重い腰をあげ、作業に掛かる。

 

今週、届いたブレーキセット。完組だけど海外仕様でレバーの左右が逆。

そんで、ホースも長いから、結局ばらす羽目に。

 

【SHIMANO】BR-M7100/BL-M7100

そんで、シマノの取説を眺める。。。なんとなくわかった。後ほど失敗するけど。。。

 

早速、キャリパー側のベントをあけて中のオイルを排出し、レバーの根元からホースを引っこ抜く。

オイルは綺麗なピンクで、先日購入したシマノ純正と同じ感じだった。

念のため、レバーとキャリパー内、ホースは、エアブローしといた。

 

 

 

一旦、チャリの所にいって、ホース長さを決めるために仮組みする。

 

取り外すレバー。半年間お疲れ様でした。

【SHIMANO】 BL-T610 2本指用。

 

こちらは、2ヶ月半、、、お疲れ様でした。

【SHIMANO】 BR-TX-805 前後共用で同じ。

エントリーモデルのワイヤー引きキャリパーですが、マジで機能十分。不満はなかった。

 

取り外す前に、ホースのルートを確認してみる。

フレームのとこだけ、チョット注意。

こんなんなってる。ホースは通せません。なんでこういう風になってるのかしらね。

ブレーキワイヤーのチェックが出来るようにかな?

インナーとアウターの摺動抵抗低減のためかな?

 

後ろ側も同じ。

 

大体確認できたので、リアのキャリパーはワイヤーの末端をぶった切る。

リアは、さっきみたいにワイヤーがサポートを貫通してるから切らないとキャリパー外せない。

 

何回かお世話になった、ニパコ登場。ふざけた名前だが、切れ味十分。

 

で、念のため買っておいたRISKのホース固定するやつ。4個で300円くらい。

使うのはさっきの2カ所。買っておいて良かった。

 

こんな感じに固定出来る便利グッズ。とりあえず、仮固定。

 

一旦、新しいキャリパーとレバーを取り付けて、ホースを仮固定。長さを決めてマーキング。

 

部屋に戻って、ホースをぶった切り、ホースエンドのノズルを圧入する。

さすが、RISKというか、、、、専用工具。何の苦労も無く綺麗にできた。

 

なんか順調すぎる。

 

またチャリの所に戻って、再度、仮組み。

完全に旧キャリパーを撤去した。すっきり。

 

ホースの接続。フェルールは、ホースエンド圧入前に入れておかないと、、、、忘れないようにブツブツいいながら作業してましたが、ホースエンドの外径は、ホースの外径と同じなので、全然あとからでも入ります。。。。エンド押さえのボルトやゴムキャップはダメです。

 

取説に書いてあったように、シマノプレミアムグリースを塗りました。

 

チョットだけ問題発生。

 

このブレーキレバ。がっちり固定出来るように、φ22のクランプ以外に、ハンドル押さえがついていて、グリップが奥まで入らない。。。。。。

 

今使ってるお気に入り、GIANTのエレキンググリップは、ハンドル中心側にクランプがあるので、このハンドル押さえに干渉してしまいます。

 

最初にレバーのクランプをハンドルエンドに差し込み、ハンドル押さえまで差し込む前に、無理矢理グリップのクランプを押し込みます。そのあと奥までいれれば、なんとか入りました。ただ、後の作業でやり直し。。

 

とりあえず、ここまで順調。思ってたより簡単で30分くらいしか掛かってない。

 

続く