ケチケチDi2化を計画して2週間チョット。あともう少し作業READY。

 

こないだ、接続ケーブルをケチったけど、専用充電器もケチりたい。

 

 

Di2のバッテリーって、ほんとにややこしい。

ちゃんと調べて買わないと、泣きを見ちゃう感じ。

 

バッテリー自体、内装/外装があるけど、その前に世代?があって、互換がないらしい。

このへんは、シマノの互換表とか、先駆者の方々のHPで調べるしかない。

一度分かってしまえば、間違うことは無いと思う。

 

世代のポイントは、BLUETOOTHいけるかいけないかってのが閾になってるかんじ。

また新しいのもでたみたいだから、これに頼っちゃいけない。

 

それはそうと、内装/外装問題。

正直、どっちでも良くて、自分のチャリの形によってきめればいい。

 

ハリヤは、内装だとちょっと面倒くさい?感じがしたので、外装にしようと思ってた。

まあ、偽BBのとこをフタしちゃったから、フタを外してちょっと削らないとケーブル貫通できない。

 

今回は、MT-800というディスプレーユニットにしたんだけれど、こいつはなかなかの優れもの。

コストダウンにも寄与するから、フラットハンドルならこれ一択だとおもう。

なにがいいって、表示器があるってのがいいのだけれど、通信ケーブルのHUB機能とBLUETOOTH機能がもれなくついてくる。

HUBは3PORTだけれど、ケチケチケーブル作戦だと、PORTは1個あればいい。

 

BLUETOOTHも優秀で、携帯アプリ入れたら速攻で通信する。

 

ただ、、、、、充電問題。

MT-800、充電とかできる専用ポートがあって、実際充電はそこでするのだけれど、内装バッテリーを使っていれば、そのポートから充電。逆に言うと、そこからしか出来ない。

でも、外装バッテリーつかってたって、同じでしょ? っとおもった。おもってたから、外装バッテリーを買う手前まで進めてた。

 

ポチる寸前、嫌な予感がして調べてみたら、外装バッテリーつかってたら、MT-800から充電出来ないんだそうだ。

なんて意地悪な仕様なんだ。

外装バッテリーは、バッテリーホルダーを介して接続し、バッテリーは取り外して専用充電器で充電。

多分、ホルダーに充電回路が無いんだろうね。

 

結局の所、内装バッテリーはお高いのだけれど、充電回路がついてて、逆に、これがないと充電のしようが無い。

外装は、バッテリー外して下さいなってこと。バッテリーとホルダーと、、、、と揃えると、結局お高くなる。

 

そんなこんなで慌てて内装にする計画に変えた。

内装が厳しい車種でも、これまたお高いアダプタを買うと、外装っぽく出来るってのが唯一の救い。

内装バッテリーをエンクロにいれて防水し、おまけにHUB機能をもたせたって感じだけど、内装取付スペースさえあれば、これは不要品。HUB機能はケチケチ作戦してるならいらないし。ハリアにはFDなんてものもないから、関係ない。

 

 

さて、内装バッテリーにして、MT-800から充電するとき。

専用のポートから、SM-BCR2っていう充電器を介して、バッテリーなりAC変換なりして充電するのが多分正式なやり方。

 

ただ、SM-BCR2って定価はしらんが、高い。

中古で12,000円とかもうちょい。新品で15,000~16,000円くらいでよく見かける。

高すぎでは?デカすぎでは?

 

出先で充電するときはこれ持ち歩けって事? ありえん。充電頻度はかなり低いらしいが。。。。

 

ただ、この人、充電だけが目的だけではないらしい。

設定アプリの通信用にも使うらしい。このときは、外装バッテリーでも同じらしい。

 

でもね、設定アプリは携帯でもできる。BLUETOOTHがあればね。

 

このへんが、一つの分かれ目。

 

 

で、中華の充電ケーブルは、変なBOXがついていなくて、USB-Aコネクタと専用コネクタだけの超シンプル構造。

USB-Aコネクタは、ちょっと回路がはいってるからデカいけど、言うほどでかくない。

 

とある条件を満たすと、お高いSM-BCR2なんて買う気が失せてくるとおもう。

 

【中華ケーブルの特徴】

① コンパクトだけれど、充電しかできない。通信の2PINは殺してある。E-TUBEをPCでは使用できない。

② ケーブル長すぎるが、変なBOXついてないから、モバイルバッテリーだけで充電出来る。

 

①は、BLUETOOTHあれば、そんなに大きな問題じゃない。特にハリヤだったら。

②は、簡単、ケーブル長ければ、ぶった切ればいい。

 

 

【E-Tubeの違い】

調べてみると、E-Tubeの設定できる項目は、PC版>携帯アプリ版 ってことらしい。

携帯アプリ版では出来ない機能が2つあるんだって。

 

1)いろいろ設定した設定ファイルを保存したり、呼び出したりできる機能

2)シンクロなんちゃらの設定

 

まあ、1)なんてどうでもいい。設定を詰めていくような使い方をする人用。

で、気になる人は問題の2)

大概、このシンクロなんちゃらを使いたいひとがDi2を買う人のほとんどだと思うので、人によっては致命的。

 

ただ、わがハリヤくん。フロントはシングルなので、この機能がそもそも不要。

ディーレラーをただステッピングモータで動かしたいだけ。

 

なので、携帯アプリ版で十分。ファームウエア書き換え失敗文鎮化っていう問題もあるかもしれんけど。

 

 

【中華ケーブルが合う人】

・フロントシングル又は、シンクロなんていらんって人。

・BLUETOOTH仕様で、携帯アプリで通信出来る人。

・初期出費を抑えたい人

 

【中華ケーブルが合わない人】

・潤沢な資産をもっていて、SM-BCR2くらい買うなんて屁でも無い

 (うらやましい)

・BLUETOOTH仕様じゃない

 (これは仕方ない)

・シンクロなんとかのためにDi2買った

 (これも仕方ない)

・死んでも文鎮化はいやだ

 (安価でやってくれるお店あり)

・無線なんて邪道だ

 (確かに、、、、、)

・まさかのバッテリー切れが怖くて、毎日BCR2を持ち歩くのは抵抗がない

 (!!)

・シマノは神様。神の言うこと以外聞く耳もつ気が無い

 (分かる気はする。でも神様、取説とか説明とか結構適当よ。)

・中華に抵抗感がある

 (針屋も抵抗だらけ)

・自己責任はいやだ

 (ある意味何でも自己責任です)

・中華ショッピングはいやだ

 (確かに。。。。でもALIEXは転嫁のALIBABA様。トラブル対応、わるくないですよ)

 

ってとこだと思います。

 

あとは、ハリヤは電動アシストちゃりなので、そのバッテリーからこっそり充電出来ればすばらしい。

 

なので、遊び半分で、やってみることにした。

 

 

ちなみに、BCR2。入力自体がUSB給電なので、受電回路が入ってるわけじゃない。

ってことは、通信用の基盤が入ってるんだろうね。

でも、、、これとは別に、文鎮化も直せるデバイスあるでしょ。。。。

せめて、自己診断とか修復機能をBCR2に入れてくれれば、まだいいのにね。

 

意地悪だなぁ

 

ちなみに、中華ケーブルこれです。Needsがあえば、最高の商品ですわ。

 

 

 

某社、ユーザーフレンドリーになって欲しいものです。