うちのハリヤ、乗ってる時間より明らかに弄られてる時間の方が長いです。
でも、通勤で頑張ってくれてます。
乗ることより、弄ってる方が楽しいです。面倒くさいけど。
一つ目標を達成したら、またなにか目標を。
昨年の10月にハリヤを買ってから、グリップのシフターが馴染まなかったことと、ブレーキについてるベルが、操作に邪魔だったので、交換したいなと思ったのがきっかけで、ゼロから勉強してきました。
日頃、シマノシマノいってますが、チャリを買うまで釣り具メーカだと思ってました。
いろいろ分かってくるとやみつきになり、あれやこれやと意地になってやってみたくなります。
もはや、最初のハリヤはどこいってしまったのか。。。。。。
最初の部品たちは、分解してみたり、外した物は捨てちゃったり。
丁度、昨日鉄くず(くずっていうな。。。)回収があったので、ぶっ壊れてしまったときの応急処置用のスペアになる部品以外、廃棄しちゃいました。
まあ、完全に走らなくなるまで乗り続けるので、どうでもいいですが。
と、いうことで、次のお勉強はなにするか、、、現状で手を付けていないところをPICK-UPしてみました。
まず、フレーム。これを変えるって事は、ハリヤでも何でもなくなるって事です。新しくチャリ買うのと一緒。なので没。
モーターもしかり。そもそも何かする物でもない。BBとやらもモーターの中にあるし、トルクセンサーとかついてる特殊な奴らしいので、これも没。
後輪についてるスピードセンサと磁石。当然、センサなんて変えられないし、磁石は変えたところで、、、ねぇ。
微妙に何も出来ないのが、アシストギアの所のテンションプーリのアーム。プーリーはなんとなく変えてしまったけど、アームは変えない方がいい。多分、これ、微妙にチェーンラインを意識してる感じがする。触らん方がいいね。
当然ながら、バッテリーとその置く場所も、触る余地なし。置く場所ちょっと出っ張りをぶった切りましたが、、、、。
また、その後ろについてるドロヨケ。これは、地味に必要ね。フレームに併せたPANASONIC Madeだとおもうので、変える余地なし。
となると、それ以外で、購入時の部品がついてるのは、”ハンドルバー”、”チェーンリング” と ”ドリンクホルダのネジ”だけになりました。
ネジはどうでもいいとして、、、、ハンドルとチェーンリングかぁ。。。。
どちらも、特に不満もないし、ハンドルに至っては、取り外したら、どうやって廃棄すれば良いのか悩むので、没にしてました。
ぶった切っちゃうのも気が引けるし。っということで保留。
最後はチェーンリング。
これはチョットだけメリットありそう。チェーンリングの歯って摩耗するらしいので、交換することが将来あるかもしれない。
だったら、すぐ変えられるようにしておくのもいいかなと。
ということで少しクランクギアについて勉強をはじめました。
クランクギアって、ただのギザギザかとおもってたら、結構深い。。。。
勉強ネタにします。
これとは関係ありませんが、こないだのLEDライト、暗いときにどんな感じかスイッチONしてみました。
すげえいいかも。。。