・小3息子、4月からZ会中学受験コースの理科のみ履修していました。

・サッカーやそろばんやピアノなどいろいろ忙しいので、小4では通塾はせずにZ会メインにしようかと思案中。

・どんなものか体験するため、夏休みにあたる8月号から算数・国語を追加してみました。(「トータル指導プラン」という、月例テストつきのコース)

 

科目別感想

国語:結構気に入っている様子。「これはずっと続けたい」とのこと。漢字を学習したり、短い文章を読んで問題に答えるのは楽しそう。

算数:1回目の単元が「大きな数」で、「78951005400を漢字で書け」みたいな内容だったので、「書くのが疲れる」といって嫌がった。2回目以降はさほど手が疲れる内容ではなかったので、慣れてくると、続けても良さそうな反応であった。

 

全体的感想

・算数と国語は、1か月あたり、30分程度かかる学習が5回あるので、理科と比べて時間がかかる。夏休みなのでなんとかこなせているが、小学校が再開されるとちょっと厳しいかも。

・各単元の問題演習量はそんなに多くないので、助かる。同じような問題を沢山演習するというより、少ない問題で効率よく学習できるよう設計されていると感じる。
・月例テスト(国語算数はまだ受けていないが)の細かい成績記録がweb上で蓄積されて確認できるので、どこが弱点か把握しやすい。
・紙とタブレットを併用し、進捗状況は親もweb上で見れるので安心。(ちゃんとやっているか、監視見守りできる)
↓こんな感じ。

 

秋以降どうする?
・今のスケジュールのままだと、休日に少しまとめてできるかもしれないが平日の夕方はあまり期待できないので、国語・算数・理科3科目はむずかしいかも(社会は4年からのつもり)。
・できるだけ集中力高めで短い時間でこなせばなんとかなる?
・平日学校終わりにサッカーしたいなら、その後Z会の学習を30分はすると約束させればできるかも。
・学校のあと予定がない平日は、学童に行かずに直帰すれば、平日もこなせる?(そのあとは自由時間だと言えば、喜んでやる)
など、いろいろ作戦を考えています。
 
いずれにしてもZ会のメリットとしては、
・曜日や時間にしばられず、好きな時にできる
・夜遅くまで外に居なくてもいい(家で夕食できる)
・細切れに学習できる(20~30分ずつなど)
・分かっているところはササッととばせる
・学習の進捗・苦手分野の把握がしやすい
などを感じました。
 
逆に、一緒にやる仲間がいないというデメリットはありますが、web上でテスト成績のランキングが見れたり、他の生徒が書いた目標を読んだりできるなど、多少の工夫はあります。