2年生の終わりにサッカーを初めて、小3からはチームの一員としてリーグ戦にも出場しています。

 

試合によって、5人制のフットサル(リーグ戦)になったり8人制(練習試合)になったりしますが、ポジションは主にゴールキーパーとディフェンダー、たまにサイドハーフの出番があるといったところです。なんとか皆んなの足を引っ張らずに楽しんでほしいと思っています。

 

ゴールキーパー

 

なぜか分からないけどキーパーが好きみたいで、一番やりたがります。一人だけ違う特別感がいいのでしょうか?近くでやっているキーパースクールを見つけて時々行っていますが、身につけるべきスキルがいろいろあって、それぞれ上達していくのが面白いのかもしれません。そして習ったことを試合で実践して、また練習する、と。

 

キーパーの練習を見ていて思うのは、他のフィールドプレーヤーはキーパーと比べると、身につけるべきスキルの使い所が曖昧というか、単独で使えるものでもないので、難しさがあるのではないかという事でした。うまく言えませんが、ドリブルとかキックとかパスとかボールを奪うとかキープするとか、いろいろな技術がありますが、試合ではどの場面で何をするかはその場で自分で判断しないといけないので難しい。そして、選択肢が多いので、じゃあ何をどのように練習するべきか考えるのが難しい・・、というようなことです。結局、練習時間が少ないので、どれも上手くできないのも問題かもしれません。スキルが上がれば選択肢も増えるので。

 

それに対してキーパーは、基本的に攻めに対するリアクションが多いので、「こういうときはどうする」みたいなスキルが分かりやすい気がします。例えば、ボールの位置に対するポジショニングをどうするか、体の横にシュートが飛んできたらどう止めるかDFとキーパーの間にボールが来たらどうするか?などです。で、それぞれの状況に対する技術や判断力を高める練習は、イメージしやすいです。

 

そんなわけで、キーパーは特別上手い訳ではないですが、何人かキーパーを担当する選手の中の一人という感じです。キーパーをやる子の中には、身体能力・反射神経がよくフィールドプレーヤーとしても大きな戦力になる(得点を決めたりディフェンスがうまかったり)子たちもいるので、息子がキーパーを引き受けてその子達にキーパー以外で活躍してもらった方がいいんじゃないか?そこに息子の役割の活路がある気がしていますw。

 

ディフェンス

キーパーをやりたい子が息子をあわせて4人ほどいて順番にやるので、試合ではフィールドプレーヤーとして出場することもあります。攻撃の技術(ドリブルやフェイント)がないので、主にディフェンダーに指名されます。以前は相手が攻めて来ても、なんとなくズルズル下がるか、ちょこんとアリバイ程度に足を出してボールを取ろうとして逆にかわされてピンチを招くこともしばしばでした。あんまり「このプレーがよくなかった!」と言っても傷つけて良くないと思い、息子のプレー動画を見せてそれとなく指摘はしたのですが、響いているのかどうか・・。

 

ですが、最近の試合ではうってかわって、簡単には足を出さずに、執拗に相手に食らいつく姿がみられました。けっこうボールキープが上手い相手の選手がサイドを上がってきたところ、腕を使って少し体を押すなどプレッシャーをかけながら追い回して、中にパスを出させずにタッチラインを割らせてマイボールにした場面がありました。成長したようです。

 

試合後は、「本気でディフェンスしたら疲れた!もっとディフェンスの練習したい!」と言っていたので、ディフェンスにも目覚めたようです。今後の成長に期待したいです。

 

この本気のディフェンスを見てから、息子の以前のディフェンスの様子を、次のように言って茶化しました:「あー、攻めてきた~、どうしよう、ぴょんぴょん、足出してみよう~、あ、かわされた~、キーパーお願いしま~ス!」。これが大ウケで、何度も、「あれもう一回やって!」とせがまれます。これがウケるということは、ディフェンス力がアップしたのだと考えていいでしょうか?

 

息子のプレーとは直接関係ないのですが、橋岡大樹選手がプレミアレーグでのディフェンスを実演してくれた動画があり、面白かったです。ハーランドやドクと対峙して、ベルギーでのこれまでのディフェンスと変えた点などが興味深いです。息子にも見せましたが、飽きて飛ばし飛ばしでしか見ませんでした・・。いつか役に立ってくれるといいのですが。。