■ 本を読もう! ■
先日、手話通訳士の方から、
『語彙を増やすために、本を沢山読むといいよ』
と、アドバイスをもらいました。
(本の種類は、何でもOKだそうです)
手話を読み取って、日本語で誰かに伝えたり、
文字に書いたりする時に、
ぴったり(しっくり?)くる言葉を、探さなくてはなりません。
その為には、言葉を沢山知っていた方が絶対有利なはず
普段そんなに本を読まない私は、
本好きな友人に、オススメの本をききました。
すると、温和でやさしい友人が貸してくれたのは、
全冊、ホラーとミステリー
友人の意外な一面を知るとともに、
読書の習慣も、身につける事が出来ました
そこで今年は、1年で100・・・は無理そうなので、
80冊
を目標に、読書に勤しみたいと思います。
ちなみに、今年の記念すべき1冊目は、
『社会人大学人見知り学部 卒業見込』
著者はオードリーの若林さんです。
人見知りとしては、読まなくてはっ!と即決で購入
そして、読んでみて、共感する事が沢山ありました。
私もスタバに、一人では恥ずかしくて行けません
そもそも、おしゃれなカフェに一人で行けない
オープンカフェで読書しながら、
一人でゆったりとコーヒーを飲んでいる人を見ると、とても羨ましい。
どこで修業を積んだのですか?と質問したいくらいです・・・