手話教室に通うようになって、授業中に戸惑った事の一つに、
『手話の表現が、私が持っている本に載っている手話と違う!』
という事があります。
勉強を始めてから、半年が過ぎた今では、
『1つの言葉に対して、表現が色々あるから仕方ない』
と分かるのですが、最初の頃はとても驚きました
さらに、最初の頃は、【指の形】や【手の動き】が少し違うだけで、
『それは違う言葉なの??
それとも、同じ言葉なの??』
と不安と疑問ばかり
例えば・・・
これぐらいの違い(手の向きが逆)でも、
気になって仕方がなかったです
(ちなみに、手の向きはどちらでもOKだそうです)
なので、『他にもこんな表現があるよ』、というのが分かる、
類語辞典みたいなものが、有ればいいですよね。
(きっと作るのは大変だと、思うのですが・・・)
私が見つけたものがあれば、
このブログで紹介していきたいと思います