メルカリでトラブル、実例のご紹介です。


前回記事



今回のお題は

「品物が届かない」

 それではどうぞ!



年末年始を挟んで、リップを購入しました。

小さな物なので、普通郵便かな? 年末なので着くのが遅れるのかな⁉️

急がないので、気長に待っていたところ。

 

 

1週間以上が経ち、いくらなんでも遅いだろう‼️

という訳で、出品者様に連絡をしました。

発送はメルカリ便ということ。

だったら着いてないとおかしいのです。

配送をたどって調べてくださいましたが、不明と言われました😂

 

 

これは本来出品者が責任をもって当たる内容のトラブルです。

しかし。

この方は「どうしていいかわからない。そちらで何とかして!」というスタンス。

おーい、丸投げかーい⁉️ 😅💢

 

 

仕方ないので私がメルカリ事務局に連絡し、交渉しました。

メルカリ便なので事務局が調べてくれて、結果的には

「品物は不明。事務局が補償」で決着しました!👍

 

そこまでは良いのですが〜⁉️😂💦


 

販売者の態度に、腹が立つー‼️💢

本来先方がやるべきことを、私が好意で代わってあげているのに、

「私はちゃんとやりました!」

みたいな平然とした態度。

うーん、この人、自分の立場を理解してないね。

 


(繰り返しますが、配送に落ち度があるにせよ、到着までは売り手側の責任になります。

事務局との交渉は、売り手の仕事です)

 


まあまあイラっとしたので(笑)返信しませんでした。

この人に返信しても役に立たないと、わかったのも、ある。w

そうしたら、そこから交渉が止まり、補償が延々と遅れるという報復措置を返されました…‼️💢

 


ピンクが私、緑が販売者です↓

下から読んでください。

わからないからそっちでやってくれ、と、驚きの丸投げ‼️(最後のセリフ)


最初のは販売者のセリフ。

私が代わって依頼してあげたのに、相手は悪びれもせず、感謝もなし。

シレーとしていて、イラついたw

 


や、別に私は困らないのです。

私は手続きを済ませたので、一定期間が過ぎたらメルカリが強制執行で補償するとわかっているので。

 


結局この2週間後、再び私が事務局に要請し、強制解約の手続きを取りました。

販売者は一貫して、何もしなかったです‼️😡💢


 

…しかしまあ、最近このパターン、公私ともに多いのですよ😅💦

(メルカリに限らず、仕事でも家庭でも)


相手に能力がなく、仕方なく私が解決してあげると、相手はなぜか図に乗るという‼️💢


多分先方は、自分の立場がわかっていない。

それがまさに、能力の低さなんだよね💦



本当に馬鹿馬鹿しいのだけど、次回からはやり方を教えて、あくまで相手に行動してもらおうと思います‼️

この場合私は上司でも教師でも親でもないので、そんな手間をかける筋合いはないのだけど。

 

 

…世の中は色々面倒くさいです😅💦

 

 

それでもメルカリを辞めないのは、あくまで趣味の範囲だから。

 

私の原則は「儲けようとしない」ことです❣️

 

もちろん儲け話は嬉しいです。

しかし素人がそう簡単に儲かるってこと、あるはずがないので‼️

(あったら多分、詐欺w)

余計なリスクに手を出す必要はありません。

あくまでも「メルカリは趣味」これに徹するつもりです。

 

家で使わない物が、売れたら嬉しいですものね❣️

捨てればただのゴミ。

たとえ50円、100円でも、売れたら楽しい。

そのため梱包材は全てリサイクルです。

取っておいた封筒やビニールが役立つのは、とても楽しいです🥰❤️

 

そんな感じで気楽にやっています。

気付いたら販売件数200件を超えました。

売り手としては、過去に返品が1件のみ。

有難いことにトラブルなしです❣️