横浜・山手、桜散歩の続きです🌸
3月29日の訪問です。

山手公園は地元の人たちが使うローカルな場所ですが。

この桜を見てください‼️

編集なしでこの絶景、この世の楽園か⁉️




さて、山手通りに戻ります。

山手聖公会も、私の中では桜の名所。







今年も撮影できて良かったです。

先週は、まだ全然だったので!



忘れちゃいけない、ここも私の桜スポット🌸↓

明治時代の遺構に、桜の枝が咲きかかるのです。

この場所ならではの景色です🌸








さらに山手通りを進みます。

港の見える丘公園に着きました。

見上げるほど大きな大島桜が、何本も❣️



そしてこちらも忘れちゃいけない、ガーデンベアと横浜緋桜です🌸

実は緋桜は、もう花が終わっているんですが💦

ガクが残っているので、赤っぽく見えますね。




港の見える丘公園を神奈川近代文学館方面に進みます。

ここも大好きな桜スポット🌸



赤いレンガ調の橋と、桜。

この日は残念なことに、工事車輌が停まっていて、どうしても写り込んでしまいました〜😂💦





まあ毎年撮っている景色ですからね、たまにはそういう年もあるでしょう😆

なるべく気にならない構図を考えたんですが〜💦




さあ、最後です。

港の見える丘公園、奥になります。
私が一番好きな、ソメイヨシノの老木です🌸↓


大木なので、フレームに収まりません。






足元にはチューリップ。



こんな感じです🌹




チューリップの衛兵が、桜の老木(王様👑)を守っているみたい😆



坂を下って、山下公園へ。
ここにもどうしても確認したい桜があります。
もう終わっているのはわかっているんですが…。

これです‼️↓




マリンタワーに咲きかかる枝垂れ桜。

花はもう終わっていますが、ほんの少しだけ、待っていてくれました🌸

 


【まとめ】

桜は一斉に咲くので、どうしても全部を見ることはできません。

休みは限られていますから〜😂💦


今年は花が早かった分、学校の春休みに重なり、年休を充てることができました。

ラッキーでした🤞


ついつい欲張って、あれもこれもとなる私ですが。

たくさん見たらたくさん幸せになれる…わけじゃないので‼️

目の前のひとつに集中し、満足する。

そういう心の癖をつけたいと、いつも思っています。


SNS、ブログはとても便利ですよね。

おかげで知らなかった場所をたくさん、知ることができました😊 

感謝しています❣️


一方で。

皆さんの記事を見ると、私の欲張りな癖がムクムクと首をもたげて、困ります。

あれもこれも、と思ってしまいます😅💦


自戒して使いたいものです!