前回書いた辻仁成さんのご本の話。
たくさんの方に訪問していただきました。
そして「パリのムスコめし」は、さらに大変なことになっています。
今やメルカリでさえ、5000円前後付きます〜😖💦
それでも即売。
もう、再版していただくしか、ありませんね…!!
さて、今日の話題はお金の話。
月末は、私もダンナも家計簿を締めます。
家の家計と、個人の私費と、両方の締め日です😆
家計は元々質素を心がけているけど、我ながらビックリするのは、最近小遣いをまるで使わなくなった。
とにかく現金が減らない。
服や靴、バッグは、原則買わないことにしました。
当面、家にたくさんあるのを着れば、定年退職まではじゅうぶんだと、気付いたので。😅
退職したら、堅苦しい服装はしないよね…💦
買うにしてもオンラインだから、現金は減らない。
(デパートで売ってる服も、クーポンなど使えばメーカーサイトの方が安いので。じゃあ小売店の意味って??😅)
化粧品は買わない。
マスク生活で、目元以外はノーメイクになりました。
そもそもそれでじゅうぶんと、気付いてしまったのも、ある😅
最近ではフルメイクの人を見ると、違和感すら感じます(笑)(ケバく見えます…💦)
日焼け止めは塗ります。
外食、買い食い、元々しないヒト。
食べ物はとにかく家で自炊。美味、時短、安全です。
アルコールは、やめて一年半くらい経ちました。
飲まない方が毎日楽しいし、その分早く寝るから健康的です。
今後はもう、飲むつもりはありません。
本はほぼ図書館、時々ネット買い。雑誌は読まなくなった。
読むとしても、図書館かブックオフでじゅうぶんです。
(それほど価値のあること、書いてない…)
スポーツクラブのレッスンウェアも、全然買わなくなりました😅
山のように、家にある!
数年前の古いウェアも、一周回って新鮮に着られます😆(よく誉めてもらうよー笑)
あ、でも、サルエルとかダボッとしたスタイルは、ダメですね。高かったけど捨てました。
今現金を使うのは、スポーツクラブの都度利用と、ヘアサロンだけ。
(食費や雑費、医療費は、家計用に別の財布があり、そこから出しています)
スポーツクラブすら、なるべく会員枠で通ってます💦
ひと月の間、現金を使うことがほとんどなくなって、自分がビックリ‼️😆
元々の傾向に加えて、コロナで生活が変わったのだと思います。
コロナが落ち着いても、このままで行きたいです。