職場に来月から就職する大学生が居ます

もうアルバイトも卒業です


その子は高校3年生の卒業からずっと働いてくれていました

あっという間の4年、

どんな大学生活だった?と聞くと


コロナど真ん中だったらしく

卒業式は出来たけど、その後の大学生活はほぼリモート授業

出会いも何も無い!との事💦


そっかその世代か…!

その世代が来月からみんな社会人になるんですね!


いちばん辛かった世代では無いでしょうか。


規則やら勉学やら色々縛られ

大人と子供の挟まに立っていた高校生から

少し背伸びをして大人にいっぽ近づけた

大学生活


これから何しよう、どんな人たちと友達になるんだろう

サークルは、バイトは、飲み会はどんなんだろうと

心をふくらませて受験してた事でしょう。


着きたい仕事の勉強をするために、

その仕事に必要な大学を出て就職する


そんな方ってひと握りな気がします。


みんなはこの先一生働かなきゃ行けない

最後の学生生活を楽しむために

この4年間が就職に繋がらなくても

人脈を作るために

思い出や経験を積むために

行く人も多いんじゃないでしょうか?


その機会がコロナで一瞬で奪われてしまった


社会も一変

リモート会議、在宅勤務

色んな変化がありましたよね。


無駄を省き

いい環境になったとは思いますが

この時期を青春で過ごしてた子達は

辛かったでしょね。。。


まぁ環境が変わっても

自分を変えることは出来ましたし

自分で色々と探さないと色々とできないということも学んだだろうし

欠点ばかりではないとは思いますが💦


ふと、コロナが来た時の4年前を思い出しました

みんなが緊張感の中生活をしていて

気疲れをしたのを覚えています。


今の子達が神経質や、潔癖症の人たちが

多くなってても無理は無いです。

そんな環境の中育ったのですから。